作り方
- 1
人参は高さ5cm程を千切り、小松菜は4等分に切る。しめじは石付きを切り半分に切る。耐熱ボール600w3分レンチンする。
- 2
糸こんにゃくを下茹でしザルで湯切りし、水で洗い流しハサミで適当な長さに切る。
- 3
味付け油揚げは水洗いし油を洗い流す。油揚げを千切りする。
- 4
豆腐を下茹でしザルで湯切りし、サラダ油を敷き豆腐の余分な水分を飛ばす。
- 5
もう一度ザルで水を切る。
- 6
豆腐を加えて★で白和えのベースを作る。木べらで滑らかになる迄混ぜる。
- 7
野菜、油揚げ、糸こんにゃくを満遍なく混ぜる。
- 8
こんな感じに仕上げる。
コツ・ポイント
私は豆腐の水切りが面倒なので、サラダ油を敷き水分が無くなる迄炒める。クリームチーズと胡麻豆腐でコクを付ける。
似たレシピ
-
ヨウサマの減塩豆乳&ごま豆腐の牛蒡白和え ヨウサマの減塩豆乳&ごま豆腐の牛蒡白和え
デパ地下美濃吉さんで惣菜を購入し、私流にアレンジしました。本来は木綿豆腐を使用するのですが、ごま豆腐、豆乳、練ごまで仕上げてます。夏場豆腐は痛み易いのでこの白和えは最適だと思います。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩『農家の食事』こぼう白和え ヨウサマの減塩『農家の食事』こぼう白和え
食事の箸休めに白和えが欲しいのですが、スーパー、デパ地下惣菜は豆腐の余分な水分が出て水っぽいです。おやじアレンジです。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
ヨウサマの減塩柿·葡萄·桃白和え ヨウサマの減塩柿·葡萄·桃白和え
機内食と病院食、農家の食卓は野菜が多く、食べ過ぎてもお腹に溜まらず、消化が良いです。1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。 ヨウサマの減塩食堂
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24742758