煮立ては不要、簡単ごぼカラ、お弁当にも

みばさん
みばさん @cook_40172668

定番ですが、煮立てないので、洗い物が少なくてすみます。忙しい朝にも簡単です。アクは揚げると色は気にならないので不要です。
このレシピの生い立ち
定番ゴボウの唐揚げ、もっと簡単にできないか、特に朝のお弁当作りに時短が必要と考えつきました。

煮立ては不要、簡単ごぼカラ、お弁当にも

定番ですが、煮立てないので、洗い物が少なくてすみます。忙しい朝にも簡単です。アクは揚げると色は気にならないので不要です。
このレシピの生い立ち
定番ゴボウの唐揚げ、もっと簡単にできないか、特に朝のお弁当作りに時短が必要と考えつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ごぼう 1本
  2. 砂糖 大さじ 3
  3. ミリン風調味料 大さじ2
  4. 醤油 大さじ 3
  5. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮をタワシで軽くゴシゴシ。泥を取るのが目的、そのあとは皮は剥かずに斜め切りにします。アク抜きはしなくて大丈夫。

  2. 2

    まな板のごぼうに片栗粉 大さじ 1をかけて手で軽く混ぜてまぶします。

  3. 3

    砂糖、ミリン風調味料、醤油を混ぜてレンジで30秒チンします。砂糖が溶ければok,

  4. 4

    ごぼうを低温で揚げます。サクッとした感じで揚げます。

  5. 5

    揚げたら、そのまま合わせた調味料の中にじゅっと入れます。

  6. 6

    入れたらお皿に取って、また次を入れます。お皿にのせた後、少しタレを上からかけたら完成です。

コツ・ポイント

洗い物削減で、当然砂糖を入れてから醤油とミリン風調味料を注ぎます。混ぜてチンしたらスプーンは一つですみます。まな板はどうせ洗うしという気持ちで片栗粉をその上でまぶします。お弁当の時にはタレは1/3の量で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みばさん
みばさん @cook_40172668
に公開
10代の子供2人のママです。仕事をしているので、簡単、作り置きできる、ボリュームがあるがポイントです。わが家の子供達やパパに好評なメニューを紹介させていただきますね。参考にしてもらえると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ