母直伝のおいしい塩辛

クックQK3810☆
クックQK3810☆ @cook_40196646

母から教わった、生臭くない青南蛮が効いたあっさり塩辛です。箸がとまらない‼️
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました。
市販の塩辛は生臭みがあると言って食べない家族も、これはあればあるだけ食べます。おいしいです。

母直伝のおいしい塩辛

母から教わった、生臭くない青南蛮が効いたあっさり塩辛です。箸がとまらない‼️
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました。
市販の塩辛は生臭みがあると言って食べない家族も、これはあればあるだけ食べます。おいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 新鮮なイカ(大きめ) 2ハイ
  2. 小さじ2杯
  3. お酒 小さじ2杯
  4. 激辛青南蛮(みじん切り) お好みの量

作り方

  1. 1

    新鮮な大きめのイカを2ハイ用意します(一回に作るのに作りやすい量です)。

  2. 2

    イカを胴体と足に分けます。

  3. 3

    ゴロはイカ墨の部分を破れないように取り、冷蔵庫で保存しておきます。

  4. 4

    取らなくても良いですが、私は胴体とミミの部分の皮を剥ぎます。

  5. 5

    食べやすい大きさに切り、塩小さじ2杯を混ぜる。

  6. 6

    ザルに移して下に受け皿を置き、上からラップをかけて一晩冷蔵庫でねかせる。

  7. 7

    受け皿にこの様に汁がたまります。
    これが生臭みの元です。

  8. 8

    イカをボウルに移し、保存しておいたゴロの中身を絞り出し、お好みの量の青南蛮と酒小さじ2杯とあえる。

  9. 9

    出来上がりです!
    容器に小分けにして冷凍保存しておくと良いです。

コツ・ポイント

この生臭くない塩辛は、激辛青南蛮が決め手ですね。
イカを切るのはキッチンバサミがらくです。
青南蛮は夏場たくさん出回る時期に多めに買って、面倒でも種を取ってみじん切りにして冷凍保存しておくと2回目以降がらくです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックQK3810☆
クックQK3810☆ @cook_40196646
に公開

似たレシピ