作り方
- 1
使いたい等倍の長さ(この場合2倍)の円筒に切り、スライスする。
- 2
最後1センチは逆向き(丸い側から)にして切る方が切りやすい。
- 3
最後の一枚は寝かせて上から押さえ、のこぎりのように前後させながら切ると薄く切れます。生姜やにんにくのみじんなどでも。
- 4
写真の様に、右から左にずらして広げ、千切りにしてゆく。使いたい分全部先にスライスしてから広げ、一気に切りましょう。
- 5
向きを変え、使いたい長さに切る。長過ぎてもうまくいかないけど、使う長さに先に円筒にしてしまうと時間がかかる。
- 6
できあがり。
コツ・ポイント
きんぴらやなますはこれくらい細いのがきれい。ひじきなど煮込む時は、3mm太さくらい。スライス時に厚さも揃える。ここでは2倍長でやっていますが、大きいまな板で大きい包丁でやる時は3倍長の方が早い。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18807746