にんじん千切り

tririn
tririn @cook_40043217

にんじんの早くてきれいな千切りの仕方。
このレシピの生い立ち
みじん切り、乱切りに引き続き、切り方シリーズです。

にんじん千切り

にんじんの早くてきれいな千切りの仕方。
このレシピの生い立ち
みじん切り、乱切りに引き続き、切り方シリーズです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 適量

作り方

  1. 1

    使いたい等倍の長さ(この場合2倍)の円筒に切り、スライスする。

  2. 2

    最後1センチは逆向き(丸い側から)にして切る方が切りやすい。

  3. 3

    最後の一枚は寝かせて上から押さえ、のこぎりのように前後させながら切ると薄く切れます。生姜やにんにくのみじんなどでも。

  4. 4

    写真の様に、右から左にずらして広げ、千切りにしてゆく。使いたい分全部先にスライスしてから広げ、一気に切りましょう。

  5. 5

    向きを変え、使いたい長さに切る。長過ぎてもうまくいかないけど、使う長さに先に円筒にしてしまうと時間がかかる。

  6. 6

    できあがり。

コツ・ポイント

きんぴらやなますはこれくらい細いのがきれい。ひじきなど煮込む時は、3mm太さくらい。スライス時に厚さも揃える。ここでは2倍長でやっていますが、大きいまな板で大きい包丁でやる時は3倍長の方が早い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tririn
tririn @cook_40043217
に公開
諸事情により油禁砂糖禁肉魚禁卵可の厳格マクロビオティックレシピを研究中。tririnレシピ私家版。保育園栄養士5年経験の後、病院管理栄養士。現在は○禁なしで、住んでいるドイツで作っている料理をアップしています。切り方シリーズ、順次アップ中。じゃがいもの皮むきがup3日で1000pv越えの大反響ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ