賀茂ナス・茗荷・おくらの浅漬け

ゑびす @cook_40106001
夏の京野菜の定番「賀茂ナス」,さっぱり食感が魅力の「みょうが」,夏野菜の代表「おくら」の浅漬けです.浅漬けの素で簡単!
このレシピの生い立ち
「浅漬けの素」を頂いたので,京都のスーパーでポピュラーな旬の夏野菜でさっそく作ってみました.賀茂ナスは京都産,茗荷は高知の四万十産,おくらは鹿児島産です.さっぱり・さわやかな夏野菜ばかりなので,涼しげで,特に梅雨の季節にはぴったりです.
賀茂ナス・茗荷・おくらの浅漬け
夏の京野菜の定番「賀茂ナス」,さっぱり食感が魅力の「みょうが」,夏野菜の代表「おくら」の浅漬けです.浅漬けの素で簡単!
このレシピの生い立ち
「浅漬けの素」を頂いたので,京都のスーパーでポピュラーな旬の夏野菜でさっそく作ってみました.賀茂ナスは京都産,茗荷は高知の四万十産,おくらは鹿児島産です.さっぱり・さわやかな夏野菜ばかりなので,涼しげで,特に梅雨の季節にはぴったりです.
作り方
- 1
賀茂ナスは3センチ角ぐらいにカットします.
- 2
茗荷は洗って縦に細切りにします.
- 3
おくらは軽くゆでてからヘタの部分をとり,ななめに1か所切ります.
- 4
1~3を一緒にして(ジップロックなど食品保存用袋を使うと便利),浅漬けの素を入れてつけます.30分程度で,できあがり!
コツ・ポイント
「浅漬けの素」を使うと,まるで漬物屋で買うような漬物になって,まさに「プロの味」です.今回は「浅漬けの素・鰹だし」を使いましたが,他の種類でもOKです.つける時間は,30分程度でOK.賀茂ナスがない場合には普通のナスでも大丈夫です.
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
シンプル、食べる分だけみょうがの浅漬け。 シンプル、食べる分だけみょうがの浅漬け。
箸休めにぴったりな、何てことないみょうがの浅漬け。食べたい分だけささっと漬けて、疲れた日も作れるあと1品に。 まる78 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18818106