圧力鍋で作るカレー

圧力鍋でカレーを作ると早く仕上がり、固まりの肉もやわらかく煮えます。ジャガイモは別煮するのがコツかな?
このレシピの生い立ち
我が家で人気ののカレーです。隠し味にいろいろ入れていますが「赤みそ」はなくても大丈夫です。食べる時に「福神漬」でじゃなく「キムチ」をトッピングしても美味しいです。試してみてね!(*^^)v*レシピ見直しました。
圧力鍋で作るカレー
圧力鍋でカレーを作ると早く仕上がり、固まりの肉もやわらかく煮えます。ジャガイモは別煮するのがコツかな?
このレシピの生い立ち
我が家で人気ののカレーです。隠し味にいろいろ入れていますが「赤みそ」はなくても大丈夫です。食べる時に「福神漬」でじゃなく「キムチ」をトッピングしても美味しいです。試してみてね!(*^^)v*レシピ見直しました。
作り方
- 1
圧力鍋にサラダ油を入れ、塩胡椒を軽くした牛肉(お好みの肉)を焼きます。表面が焼けたら皿にいったん取り出します。
- 2
肉を焼いた鍋に玉ネギのスライス+たまなぎのくし切りをいれ炒め、人参を入れ炒める。玉ネギが半透明になったら肉を戻し入れる。
- 3
肉と野菜がある程度炒まったら、水を加える。お茶の袋に生姜スライス・つぶしにんにく、ローリエを入れ5分程煮る。
- 4
アクが出たら取り除き、圧力鍋の蓋をして加圧。加圧したら(「シュー」となったら)火を弱め10~
15分煮る。自然冷却する。 - 5
*急ぎの時は、取り扱い説明書通りに圧を抜いて、蓋を開けます。蒸気をしっかり抜いてから蓋を開けてください。
- 6
少し冷めたところでルーを入れ、煮溶けたら、●の調味料で味を調える。お好みの濃さになるよう水分を加えながら煮てください。
- 7
*小さなお子さんがいなくて辛いのがお好みならガラムマサラを加えると良い。ルーの感じが濃いようなら様子を見て水を加える。
- 8
食べる直前に間に合うようにジャガイモを茹でておき、皿にご飯、ジャガイモを盛り付け、熱々のルーをかける。
- 9
*夏野菜を沢山頂いたのでオリーブオイルで素焼きしてトッピング♡
コツ・ポイント
圧力鍋で煮る時はカレールーの箱の表示より水分は減らして下さい。もし、作ってみてルーが濃いようであれば水をすこしづつ加え調節してください。私はジャガイモが煮溶けるのが嫌なのと、冷凍することがあるのでじゃがいもは別煮します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
圧力鍋で作る‼美味しいスパイシーカレー☆ 圧力鍋で作る‼美味しいスパイシーカレー☆
いつものカレー少しスパイスを足すだけで、とっても美味しくて深みのあるカレーに仕上がります*\(^o^)/* のんのとりゅう -
-
-
-
-
-
その他のレシピ