真っ黒 胡麻団子のみたらし

chikappe
chikappe @chikappe04

黒練り胡麻を餅生地に練り込んで、みたらしあんをかけました。すべてレンジで作るので、暑い時期でも火を使わず作りやすいです。
このレシピの生い立ち
きび砂糖を使ったレシピ

真っ黒 胡麻団子のみたらし

黒練り胡麻を餅生地に練り込んで、みたらしあんをかけました。すべてレンジで作るので、暑い時期でも火を使わず作りやすいです。
このレシピの生い立ち
きび砂糖を使ったレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 白玉粉 50g
  2. 米の粉(上新粉) 30g
  3. 100cc
  4. きび砂糖 30g
  5. 黒練り胡麻 大さじ1
  6. あん
  7. きび砂糖 15g
  8. 醤油 小さじ2
  9. 40cc
  10. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    みたらし餡を作ります。あんの材料をマグカップなどに入れて、しっかり混ぜたら600Wのレンジで30秒加熱します。

  2. 2

    取り出して全体にしっかり混ぜたら、またレンジで30秒加熱→混ぜる→30秒加熱→混ぜる…をします。とろみがつけばOK

  3. 3

    餅生地を作ります。ボールに白玉粉と上新粉を入れて、水を少しずつ加えてはスプーンで混ぜ、固まりがないように溶いていきます。

  4. 4

    全部混ざったら、きび砂糖と練り胡麻を加えて、全体に混ぜ込みます。

  5. 5

    ラップをかけて、600Wのレンジで2分加熱します。

  6. 6

    取り出したら、ぬらしたすりこぎまたは麺棒でぺたぺたとついて全体をなじませます(くっつき始めたら水を再度付けて下さい)。

  7. 7

    またラップをしてレンジで1分加熱したら、またぬらした麺棒でつき、餅のようになったらOKです。

  8. 8

    餅生地を16等分して、手水を付けながら1つずつ丸めます。(水を付けすぎると丸めにくいので手水は少なめに)

  9. 9

    丸まった団子を4個ずつ串に刺します。串を1回水で濡らすと、するっと団子が刺さりやすいです。

  10. 10

    器に団子をおいて、上からみたらし餡をかければ完成です。

  11. 11

    串に刺すのが面倒なときは、器に団子を並べてあんをかけるだけでも十分です。

コツ・ポイント

みたらしあんは、ダマになると悲しいのでその都度しっかりと混ぜてくださいね。米の粉は上新粉でも。米の粉の方が少し値段が安いので、我が家は使っています。上新粉の方が精製がしっかりしているそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ