真っ黒 胡麻団子のみたらし

黒練り胡麻を餅生地に練り込んで、みたらしあんをかけました。すべてレンジで作るので、暑い時期でも火を使わず作りやすいです。
このレシピの生い立ち
きび砂糖を使ったレシピ
真っ黒 胡麻団子のみたらし
黒練り胡麻を餅生地に練り込んで、みたらしあんをかけました。すべてレンジで作るので、暑い時期でも火を使わず作りやすいです。
このレシピの生い立ち
きび砂糖を使ったレシピ
作り方
- 1
みたらし餡を作ります。あんの材料をマグカップなどに入れて、しっかり混ぜたら600Wのレンジで30秒加熱します。
- 2
取り出して全体にしっかり混ぜたら、またレンジで30秒加熱→混ぜる→30秒加熱→混ぜる…をします。とろみがつけばOK
- 3
餅生地を作ります。ボールに白玉粉と上新粉を入れて、水を少しずつ加えてはスプーンで混ぜ、固まりがないように溶いていきます。
- 4
全部混ざったら、きび砂糖と練り胡麻を加えて、全体に混ぜ込みます。
- 5
ラップをかけて、600Wのレンジで2分加熱します。
- 6
取り出したら、ぬらしたすりこぎまたは麺棒でぺたぺたとついて全体をなじませます(くっつき始めたら水を再度付けて下さい)。
- 7
またラップをしてレンジで1分加熱したら、またぬらした麺棒でつき、餅のようになったらOKです。
- 8
餅生地を16等分して、手水を付けながら1つずつ丸めます。(水を付けすぎると丸めにくいので手水は少なめに)
- 9
丸まった団子を4個ずつ串に刺します。串を1回水で濡らすと、するっと団子が刺さりやすいです。
- 10
器に団子をおいて、上からみたらし餡をかければ完成です。
- 11
串に刺すのが面倒なときは、器に団子を並べてあんをかけるだけでも十分です。
コツ・ポイント
みたらしあんは、ダマになると悲しいのでその都度しっかりと混ぜてくださいね。米の粉は上新粉でも。米の粉の方が少し値段が安いので、我が家は使っています。上新粉の方が精製がしっかりしているそうです。
似たレシピ
-
-
簡単☆レンジで大福q(^▽^)ノ♪ 簡単☆レンジで大福q(^▽^)ノ♪
レンジでおもち生地ができちゃうので食べたいときにちゃちゃっと作れちゃいます♪♪ 作りやすくてとってもおいしい分量ですo(^▽^)o さやぱん -
-
美味しい牛乳で作る♡みたらしミルク団子 美味しい牛乳で作る♡みたらしミルク団子
♡カテゴリ掲載レシピ♡美味しい牛乳で作る、美味しいお団子みたらしあんも牛乳で作ります牛乳がしっかり味わえるお団子 ♪♪maron♪♪ -
レンチンで簡単!ミニかぼちゃ大福 レンチンで簡単!ミニかぼちゃ大福
電子レンジで手軽に作れるかぼちゃ餡の大福🎃優しい甘さのお菓子です🌷おすすめ時期☆3歳〜「このレシピの生い立ち」ーーー札幌を中心に、フードコーディネーター、料理講師として、またレポーターとして北海道内の食の紹介などタレント業まで幅広く活動されている、フードコーディネーターの菊田ゆりかさん考案レシピです。ーーー babypotage -
その他のレシピ