4種きのこ炊き込みご飯♪

cafe_mako
cafe_mako @cook_40137507

鍋でも炊飯器でも作れる我が家の定番♪ 秋冬のきのこのおいしい季節にぜひにの一品です(*^_^*)
このレシピの生い立ち
きのこを美味しく食べられる炊き込みごはんを考えました(*^_^*) きのこを別フライパンで炒めるひと手間で、風味が十分にでたきのこの炊き込みごはんになりました

4種きのこ炊き込みご飯♪

鍋でも炊飯器でも作れる我が家の定番♪ 秋冬のきのこのおいしい季節にぜひにの一品です(*^_^*)
このレシピの生い立ち
きのこを美味しく食べられる炊き込みごはんを考えました(*^_^*) きのこを別フライパンで炒めるひと手間で、風味が十分にでたきのこの炊き込みごはんになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. A (洗ってざるにあげておく) 3合
  2. だし汁 460cc
  3. 80cc
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. みりん 大さじ1弱
  6. 油揚げ(熱湯をかけ油抜き5mm幅に切る) 4枚
  7. ★だし汁を作るのが面倒な時は水460ccにほんだし8gを溶かしてもOKです
  8. B 舞茸(石づきとり小房にわける) 2パック
  9. しめじ(石づきとり小房にわける) 1パック
  10. エリンギ(食べやすくカット) 1パック
  11. えのきだけ(根元落とし半分に切る) 1パック
  12. C 酒 大さじ1
  13. 醤油 大さじ2
  14. 黒胡椒 お好み(多めがおすすめ)

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じになります

  2. 2

    鍋や炊飯器の内釜にAの材料を入れてあわせ、油揚げも上にのせる(かき混ぜない)
    炊飯器→スイッチオン♪

  3. 3

    土鍋・鍋→沸騰するまで強火で加熱して、シューっと沸騰したら、弱火にして10分加熱して炊く

  4. 4

    フライパンに多めのゴマ油を熱し、Bの材料を入れて炒め、Cの調味料を加えて炒め合わせる

  5. 5

    炒め合わせるとこんな感じになります

  6. 6

    2が炊きあがったら、5のきのこ類を上に乗せて蓋をして10分蒸らす

  7. 7

    炊飯器の場合は炊きあがったら、蓋を開けてきのこ類を入れて10分蒸らします

  8. 8

    10分たって蓋をあけたら、こんな感じ

  9. 9

    切るように混ぜてできあがりです♪

  10. 10

    アサツキや三つ葉を散らしたりすると彩りも綺麗になります

コツ・ポイント

きのこを炒める時に、菜箸などであまり混ぜすぎずに焼き付けて返す感じで炒めると風味や香りがしっかりでます

今回は無水鍋で炊きました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cafe_mako
cafe_mako @cook_40137507
に公開
毎日の家族へのお弁当・パン・おかず・お菓子のレシピを載せています♪▼Instagramを中心に投稿しています♪http://instagram.com/cafe_mako/▼ブログはこちら「暮らしのなかのごはん地図」ameblo.jp/honyacafe/
もっと読む

似たレシピ