きのこの炊き込みご飯

sotyo @cook_40079156
旬のきのこの味と香りを十分引き出す淡い味付けです。
このレシピの生い立ち
大好きな野崎洋光氏の「筍ご飯」のレシピで、油揚げとエノキを小さく刻んで米に馴染ませてしまう方法を知りました。エノキの滋味深い味と揚げの出しゃばらないコク!これが気に入って炊き込みご飯には必ず応用しています。
きのこの炊き込みご飯
旬のきのこの味と香りを十分引き出す淡い味付けです。
このレシピの生い立ち
大好きな野崎洋光氏の「筍ご飯」のレシピで、油揚げとエノキを小さく刻んで米に馴染ませてしまう方法を知りました。エノキの滋味深い味と揚げの出しゃばらないコク!これが気に入って炊き込みご飯には必ず応用しています。
作り方
- 1
出汁昆布と干し椎茸は1カップの水(分量外)に1時間以上浸す(冷蔵庫で前日からでもよい)。
米をとぎザルに上げておく。 - 2
油揚げは5ミリ角程度の粗みじんに切り、石突きを切り落としたエノキも5ミリ幅にきざむ。
- 3
シメジ、舞茸は石突きを切り落とし小房に分ける。
干し椎茸は軽く絞り茎を切り落とし5ミリ程度の薄切りにする。 - 4
炊飯器に米を入れ、調味料Aと出汁昆布と干し椎茸の戻し汁を入れ、目盛りよりも少なめに水を計り、軽く混ぜておく。
- 5
続いて2と3の材料を入れ(混ぜない)てっぺんに出汁昆布を乗せ炊飯する。
- 6
炊き上がったら昆布を取り除き、2㎝程にざく切りした三つ葉を混ぜ込む。
コツ・ポイント
材料の味で楽しみたかったので味付けは控え目にし、出汁は昆布のみ、そして椎茸はあえて味の出る干し椎茸を使いました。
きのこの種類と分量はお好みで良いと思いますが、きのこから出る水分を考慮して水加減をしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19092016