スイカゼリー(寒天・ゼラチン使用)

スイカシロップを使い3色ゼリーを作りました。手間はかかりますが簡単です(*^-^)面倒であれば赤い部分だけでもどうぞ!
このレシピの生い立ち
丸ごと全部食べられるスイカゼリーです。皮の部分も食べられます。少し手間はかかりますが難しくはありません。
スイカゼリー(寒天・ゼラチン使用)
スイカシロップを使い3色ゼリーを作りました。手間はかかりますが簡単です(*^-^)面倒であれば赤い部分だけでもどうぞ!
このレシピの生い立ち
丸ごと全部食べられるスイカゼリーです。皮の部分も食べられます。少し手間はかかりますが難しくはありません。
作り方
- 1
今回のスイカシロップ
レシピID
:858846 を
使用しています。 - 2
皮の緑の部分から作ります。ここは寒天です。重みに耐えるようにしました。かき氷のメロンを使います。
- 3
シロップを計量して粉寒天を振り入れて鍋で火にかけて溶かします。溶けたらOKです。沸かさない様に注意です。
- 4
粗熱が取れたらカップ等に均等に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。寒天は案外早く固まります。
- 5
3が固まったら今度は皮の白い部分を作ります。
水に粉ゼラチンをふやかします。10分以上はふやかしてね。 - 6
4のゼラチンをレンジで溶かして置きます。
生クリームを泡立てます。 - 7
角が立つ手前で砂糖を加えて全体に混ざったらOK。
- 8
6に溶かしたゼラチンを加え素早く全体に混ぜます。へらで混ぜた方が良いかも。
- 9
全体に混ざったら出来るだけ素早く固まっている緑の上に均等に入れます。カップを数回台にトントン叩きつけます。均等にする為。
- 10
8はスプーンで入れた方が入れやすいと思います。ムースタイプなので表面をトントンして平らにしましょう。冷蔵庫で冷やします。
- 11
スイカ用のゼラチンをふやかします。10分はふやかしてね。10分後レンジで溶かします。
- 12
スイカシロップを計量しボール等に入れて置きます。
- 13
10と11を合わせて良く混ぜましょう。出来るだけ泡立てない様にね。少しは出ちゃいますが。混ぜ終わったら浮いている泡を取る
- 14
カップに入れます。カップの大きさにより少し残ったらそのまま別の容器で固めると良いよ。
- 15
ドライブルーベリーを少し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
ブルーベリーの代わりにチョコチップでも良いですよ。 - 16
30~40分後に少し固まり始めた所に又少しのブルーベリーを入れて今度は1時間以上しっかり固めます。
- 17
しっかり固まったら出来上がり~~~!
- 18
横にしてみましたが・・・緑がわかるかな?
コツ・ポイント
※1段1段しっかりと固まってから重ねて行きましょう。じゃないと濁ってしまいます。※メロンシロップはそのまま今回は使いましたが甘いので100ccで水50ccにしても良いですよ。若干色が薄くなりますが!スイカの甘さも固める前に足りなければ調節。
似たレシピ
その他のレシピ