余り物で簡単☆昆布の佃煮

yuca_t
yuca_t @cook_40078493

出汁をとった後の昆布、そのまま捨てるのはもったいないですよね。何回分かを冷凍しておいて、まとめて佃煮にしてみました。
このレシピの生い立ち
出汁をとった後の昆布がもったいないなぁ、と思って作ってみました。簡単においしいご飯の友ができますよ☆

余り物で簡単☆昆布の佃煮

出汁をとった後の昆布、そのまま捨てるのはもったいないですよね。何回分かを冷凍しておいて、まとめて佃煮にしてみました。
このレシピの生い立ち
出汁をとった後の昆布がもったいないなぁ、と思って作ってみました。簡単においしいご飯の友ができますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

空き瓶1つ分
  1. 昆布(出汁をとった後のもの) 60g
  2. 200g
  3. おしょうゆ 大匙2
  4. 砂糖 大匙2
  5. 大匙2
  6. すりゴマ お好きなだけ

作り方

  1. 1

    お出汁をとった後の昆布を細切りにしておく。

  2. 2

    フライパンに昆布と水、おしょうゆ、砂糖、酒を入れて弱火で煮込む。

  3. 3

    昆布がやわらかくなって水分がなくなったら、すりゴマを混ぜる。

  4. 4

コツ・ポイント

ジャムの入っていた瓶、ひとつ分の分量です。コツはただひとつ、昆布がやわらかくねっとりするまでゆっくり弱火で煮込むこと。これだけでおいしい佃煮が出来上がります。冷凍してあった昆布はさっと流水で流すとすぐ解凍できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuca_t
yuca_t @cook_40078493
に公開
お台所でご飯を作っているとき、ふんわりやわらかい気持ちになります。
もっと読む

似たレシピ