焼き野菜のラザニア

中に入れる野菜はお好みでアレンジOK!水分が少ない焼き野菜に向いている野菜が良いですね。
このレシピの生い立ち
ラザニアのパスタ生地が高いのでヘルシーに夏野菜を入れてラザニアに仕上げました。
レトルトや缶のミートソースを使用するので味も失敗ナシ!
ホットプレートの有る方はホットプレートでフタをして野菜を焼くのも有り。
野菜はレンジ加熱も可。
焼き野菜のラザニア
中に入れる野菜はお好みでアレンジOK!水分が少ない焼き野菜に向いている野菜が良いですね。
このレシピの生い立ち
ラザニアのパスタ生地が高いのでヘルシーに夏野菜を入れてラザニアに仕上げました。
レトルトや缶のミートソースを使用するので味も失敗ナシ!
ホットプレートの有る方はホットプレートでフタをして野菜を焼くのも有り。
野菜はレンジ加熱も可。
作り方
- 1
野菜をスライスします。カボチャ・ズッキーニ・茄子は5mm位、人参は3mm位の厚みに。パプリカ・ピーマンは1cmほどに。
- 2
スライスした野菜を薄く油をひいたフライパンで焼く。硬いカボチャ、パプリカ、茄子、ズッキーニ、ピーマン、人参、エリンギの順
- 3
中火弱でフタをしながら焼きます。途中で裏返し焦げないように気を付けて。
※ホットプレートでしてもOK! - 4
焼いて水分が抜けるとクタっと小さくなります。
玉ネギとニンニクの微塵切りをしてフライパンで軽く炒め、ひき肉も炒める。 - 5
玉ネギ&挽肉が軽く炒まったら赤ワインとトマトピューレ、胡椒を入れる。そこへレトルトミートソースを入れ一煮立ちさせる。
- 6
ミートソースと野菜を交互に重ねて層にしていきます。耐熱大皿(4人前)だと3層位で深さ1/2、グラタン皿だと2枚で満タン。
- 7
ピザ用チーズをかけ、パン粉&パルメザンチーズを降り掛けたら200度のオーブンで8分かグリルで10分(焦げないように見る)
コツ・ポイント
※レトルトのミートソースはパスタ用なので麺に絡め易くする為か挽肉が少な目です。 その為、挽肉を追加してボリュームUPさせています。
グラタン皿は2皿では多くてチーズが溶け出すと溢れそうになります。
※野菜は芋なども合う。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ダッチオーブンで簡単★焼き野菜 ダッチオーブンで簡単★焼き野菜
家庭のグリル用ダッチオーブンで楽しむ焼き野菜。わが家はリンナイのデリシアですが他社のものでもOK。野菜本来の風味が美味! ◆Samantha◆ -
その他のレシピ