簡単*シャキシャキ♪レンコンのきんぴら

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

シャキシャキ歯ごたえとほんのり酢の効いた甘辛のレンコンが美味しいです♪上の子がレンコンのきんぴらに超ハマってます(笑)
このレシピの生い立ち
上の子がレンコン食べたいな、、、と言うのでレンコンのきんぴらを作ってお弁当に入れたら大喜び!あれ美味しかったなぁ、、、レンコンのきんぴら。とボソッと何度も言うのでレンコンが安売りしている度に作っています(笑)

簡単*シャキシャキ♪レンコンのきんぴら

シャキシャキ歯ごたえとほんのり酢の効いた甘辛のレンコンが美味しいです♪上の子がレンコンのきんぴらに超ハマってます(笑)
このレシピの生い立ち
上の子がレンコン食べたいな、、、と言うのでレンコンのきんぴらを作ってお弁当に入れたら大喜び!あれ美味しかったなぁ、、、レンコンのきんぴら。とボソッと何度も言うのでレンコンが安売りしている度に作っています(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. レンコン 一節(15cmでした)
  2. 大さじ2
  3. *料理酒 大さじ2
  4. *みりん 大さじ1
  5. *醤油 大さじ1
  6. *だしの素 小さじ1/2
  7. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    レンコンは両端を薄く切り落として皮を剥き、薄切りにします。レンコンが太い場合は半月切りにします。細目の場合は輪切りで。

  2. 2

    ボールにレンコンが浸かる位の水とお酢大さじ2を入れてレンコンを入れて5分〜10分さらした後ザルに開けて水を切ります。

  3. 3

    フライパンに油を引き(分量外です)水を切ったレンコンを入れてレンコンが少し透き通るまで炒めます。

  4. 4

    *の調味料を入れてザッと混ぜて手早く焼いて味を絡ませます(レンコンの厚さで時間は調整して下さいね)

  5. 5

    胡麻を入れてザッと炒めれば出来上がりです。

  6. 6

    蓮根は余り加熱し過ぎるとでん粉が溶け出してとろみが出るのとシャキシャキ食感が無くなるので手早く仕上げて下さいね。

  7. 7

    器に盛って召し上がれ♪お弁当や作り置きおかずにピッタリですよ。お好みで七味唐辛子をかけても。

  8. 8

    輪切りの場合はこんな感じになります。お好みの切り方で作って下さいね。

  9. 9

    2017.2.24カテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

レンコンを切って酢水にさらす事でレンコンが変色せず白さが保て酢の味が少しレンコンに染み込みます(炒めるのでレンコンの白さはあまり関係ありませんが少し酢の味を出したくて酢水につけています)酢の味が無い方が良い場合は切ってそのまま調理して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ