コロコロじゃがツナパン

hayuママ
hayuママ @cook_40192826

ふんわりやさしいパン生地の中に、さいの目に切ったじゃがいもとツナをたっぷり入れました。パン生地はHBにおまかせで楽チン♪
このレシピの生い立ち
親戚からたくさんのじゃがいもをいただき、存在感のあるフィリングのパンを作りたいと思いできたレシピです。比較的腹もちがいいので、ちょっとした軽食にもピッタリです。

コロコロじゃがツナパン

ふんわりやさしいパン生地の中に、さいの目に切ったじゃがいもとツナをたっぷり入れました。パン生地はHBにおまかせで楽チン♪
このレシピの生い立ち
親戚からたくさんのじゃがいもをいただき、存在感のあるフィリングのパンを作りたいと思いできたレシピです。比較的腹もちがいいので、ちょっとした軽食にもピッタリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 200g
  2. *砂糖 20g
  3. *塩 4g
  4. *バター(マーガリン) 20g
  5. *インスタントドライイースト 小さじ1
  6. 牛乳 140ml
  7. <フィリング>(作りやすい分量)
  8. じゃがいも 2個
  9. ツナ缶 1缶
  10. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  11. マヨネーズ 大さじ2
  12. 塩・こしょう 少々
  13. 乾燥バジル 適量

作り方

  1. 1

    *の材料をすべてHBにセットし、一次発酵までする。「パン生地」コースがある機種の場合は「パン生地」コースを使って下さい。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切り、じゃがいもは小さめのさいの目に切って、各々電子レンジ(600W)で約2分チンして粗熱をとっておく。

  3. 3

    マヨネーズ、塩・こしょう、乾燥バジルと混ぜておく。塩・こしょうは少しきつめにしておくと、味が締まります。

  4. 4

    一次発酵を終えたパン生地は8等分し、ベンチタイムを15分とる。ベンチタイムののち、軽くガス抜きをし、フィリングを詰める。

  5. 5

    約1.5~2倍の大きさになるまで二次発酵する。電子レンジで発酵機能がある場合は、40℃で20分ほど二次発酵して下さい。

  6. 6

    キッチンばさみで十字に切り込みを入れ、180℃に予熱しておいたオーブンで18~20分焼成。

  7. 7

    写真は20分焼いたもの。焼き色はしっかり目につきます。見た目は少しかたそうですが、粗熱がとれるとふんわりとしていますよ!

コツ・ポイント

玉ねぎは電子レンジで軽く熱を通すことで、甘みが引き出され、口当たりが良くなります。コロコロした形を保ちたいので、じゃがいもは指で押してもつぶれない程度に火を通して下さい。乾燥バジルは香りが良くなるので、たっぷり入れることをおすすめします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hayuママ
hayuママ @cook_40192826
に公開

似たレシピ