疲労回復ネバうどん(ヘルシー&スタミナ)

夏の疲れた胃腸に!
身体に良いものてんこ盛り。
ヘルシーなのにスタミナ満点!!
+精力も満点!(笑)(*^O^*)
このレシピの生い立ち
夏は忙しかったりバテたり。
元気がなくなる時もあるので、身体を元気にする食材をふんだんに、しかもするする食べやすくいただきたい!(^^)
頑張れ旦那!頑張れ私(笑)
疲労回復ネバうどん(ヘルシー&スタミナ)
夏の疲れた胃腸に!
身体に良いものてんこ盛り。
ヘルシーなのにスタミナ満点!!
+精力も満点!(笑)(*^O^*)
このレシピの生い立ち
夏は忙しかったりバテたり。
元気がなくなる時もあるので、身体を元気にする食材をふんだんに、しかもするする食べやすくいただきたい!(^^)
頑張れ旦那!頑張れ私(笑)
作り方
- 1
長いもはすりおろして
オクラは茹でるかレンジでチンして輪切りに。
納豆はタレもいれてまぜておく。 - 2
うどん二人前を包装の表示どうりに茹で、ザルにあけて流水でよく冷やす。 深めのお皿によく水を切ったうどんを盛りつける。
- 3
うどんの上におろした長いもをのせ。その上にオクラ、納豆、たくあんをきれいに盛りつける。
※卵の為に真ん中は空けておいてね - 4
※ここでは温泉玉子のかわりに半熟のポーチドエッグを作ります
- 5
ポーチドエッグ1
鍋にたっぷりのお湯を沸かしましょう。 沸騰したらグツグツしない程度火を弱める。 - 6
ポーチドエッグ2
事前に深い醤油皿などに卵を1個ずつ割っておき滑らせるように鍋に落とすと良い☆それぞれ1個ずつ落とす事。 - 7
ポーチドエッグ3
鍋に卵二個落としたら、透明感がなくなりプルプルするまで放置。
網じゃくしで優しくすくってうどんのお皿へ - 8
長いも、納豆、オクラ、たくあん、卵をのせ終わったら
ごまをかけて
ねぎ、のりをそれぞれ細く切ってのせる☆ - 9
完成☆
めんつゆをかけてお召し上がりください(*^O^*)
玉子が可愛く感じても
躊躇せず豪快に混ぜた方が美味しいかも☆
コツ・ポイント
※ポーチドエッグがお湯の中から取りにくいときは、卵を傷つけないようにお湯の上の方をかき回すと卵が少し浮いて取りやすくなります。
☆温泉卵とちがって目で状態が見えるのでお好みの固さにできるし簡単です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
たこと長芋とオクラのスタミナサラダ たこと長芋とオクラのスタミナサラダ
長いもやおくらのねばねばは、胃腸を整えるのにとってもいい食材。初夏から体のスタミナを充電したい時に食べるサラダ。 myseoul韓国
その他のレシピ