トマトベース・和洋折衷のハンバーグソース

あや里
あや里 @cook_40073820

野菜多めの甘口ハンバーグソースです。
お肉と一緒に野菜も多めに摂りたいときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
暑い日が続いてお肉でスタミナを、と思ったものの、野菜サラダも飽きた、でも一緒に野菜も多めに摂りたいなあ…、と具沢山のハンバーグソースを作りました。
冷房で冷え過ぎないように温かいご飯を食べたいときなどにいいかなと思います。
※9/8修正1回

トマトベース・和洋折衷のハンバーグソース

野菜多めの甘口ハンバーグソースです。
お肉と一緒に野菜も多めに摂りたいときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
暑い日が続いてお肉でスタミナを、と思ったものの、野菜サラダも飽きた、でも一緒に野菜も多めに摂りたいなあ…、と具沢山のハンバーグソースを作りました。
冷房で冷え過ぎないように温かいご飯を食べたいときなどにいいかなと思います。
※9/8修正1回

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 人参(ささがきか賽の目) 適量
  2. ごぼう(ささがき) 適量
  3. なす(賽の目) 小1本か中1本
  4. ししとう(4つくらいに切る) 1~2本
  5. トマト(乱切り) 中半分~1個
  6. 油(バター又はオリーブオイル又はごま油でも可) 適量
  7. 少々
  8. 料理酒(ワイン、みりん、他) 適量
  9. トマトケチャップ又は味付きトマトソース又はトマトピューレ 適量
  10. チーズ(すりおろし又は粉チーズ 適量

作り方

  1. 1

    野菜を切って炒める。
    味をしっかりつけたいときは塩をふる。

  2. 2

    火が通ってきたら弱火にし、料理酒をかけて材料となじませる。
    ※量はひたひたにならないくらい。少しづつ入れる。

  3. 3

    一旦火を止めて、★(のどれか)をかけて、弱火でゆっくりかき混ぜる。
    ※水分が飛び過ぎていたら、水か料理酒を少量足す。

  4. 4

    ケチャップと料理酒がなじんでソースっぽくなったら火を止めて、味見をし、好みの味に調える。
    ※焦げつかないように注意。

  5. 5

    すりおろしたチーズか粉チーズを振りかける。
    ※食べる直前にパラパラ振りかけてもいいと思います。好みでどうぞ。

  6. 6

    フタをして余熱でチーズが溶けてくるまでおいておく。

    できあがり。→作っておいたハンバーグにかけて下さい。

コツ・ポイント

・料理酒は好みで、みりんやワインに替えて下さい。
・油も好みで、好きな油で炒めて下さい。
・ごぼうやニンジンは冷凍のささがきタイプ、ミニキャロットなどが便利です。
・ししとうは好みで、ピーマンやパプリカ、万願寺とうがらしなどに替えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あや里
あや里 @cook_40073820
に公開

似たレシピ