運動会前日に作ってOK!いなり寿司

のあ’sキッチン
のあ’sキッチン @cook_40121922

運動会や遠足、ピクニックに前日に冷凍→当日は半解凍で詰めるだけ 写真アップしました。
このレシピの生い立ち
いつも買っている宅配食品の中で、巻き寿司が冷凍になってました。じゃあ、いなり寿司もできる(笑)やってみたら、出来ちゃいました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10個分
  1. いなり寿司用の味つき揚げ 10枚
  2. 酢飯 10個分

作り方

  1. 1

    酢飯は市販のちらし寿司の素を使うと楽。揚げを軽く絞る。

  2. 2

    酢飯を好みの量をあげに詰める

  3. 3

    一つ一つラップに包み、冷凍庫へ。

  4. 4

    お弁当なら、朝に冷凍のまま詰めたら、お昼には解凍されてます。保冷バッグに入れる場合は半解凍をおすすめします。

  5. 5

    すぐ食べるときや、寒いときでお昼に解凍されるか心配なときは、レンジでチン。

  6. 6

    もちろん手作りでお揚げを煮て、酢飯を作っても、できますよ。

  7. 7

    追記…お弁当箱に詰めて、クーラボックスに入れちゃうとお昼に解凍されないかも。レンジで30〜1分ほど半解凍でお持ちください

コツ・ポイント

揚げを絞りすぎない方がいいような気がします。お寿司は冷蔵庫だと固くなりますが、冷凍庫→解凍だと出来立てと同じ味です。レンジは20〜30秒で半解凍

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

のあ’sキッチン
のあ’sキッチン @cook_40121922
に公開
料理とおもてなしが大好きです。食器やテーブルセッティングするのも大好きです。おいしい料理がたくさん作れるといいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ