作り方
- 1
※前日からわらびを準備。鍋にたっぷりのお湯を沸かしわらびを入れて再沸騰したら火を止め小さじ1/4の重曹を入れ一晩置く。
- 2
うるち米ともち米を水で研いでザルにあげる
- 3
土鍋にうるち米ともち米、水、昆布、3cmの長さに切ったわらび、細切りした人参、油揚げ、ちぎった舞茸、調味料を入れる。
- 4
鍋を強火にかけて、湯気があがったら中火にして10分炊く。火を止めて10分間蒸らしたら出来上がり。
コツ・ポイント
水の分量は白米を炊くよりやや少なめにします。わらびのかわりにタケノコをいれても旬を美味しくいただけます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ
わらびとたけのこを使った春らしいおこわ♡白だしと薄口醤油の上品な味わい⭐︎もち米とうるち米の割合を変えておこわでも、炊き込みごはんでも楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18838572