野山の幸☆ふきのお浸し☆

ローズレース
ローズレース @cook_40042603

初夏の香りをシンプルにお楽しみください。

このレシピの生い立ち
伯母から教えて貰いました。伯母は明治生まれのお茶人さん(故人)から教えていただいたそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ふき 1本位
  2. 醤油 適量
  3. 削り節 適量

作り方

  1. 1

    ふきの茎を鍋に入る長さに切り、塩をまぶして板ずりをします。熱湯でゆでて、水にとり、アクをぬきます。

  2. 2

    皮をむきます。(下ゆでの詳細はID:19243220をご参照下さい)
    *まとめて下ゆでをし、色々なお料理にお使いください。

  3. 3

    細めのふきを斜め薄切りにします。

  4. 4

    削り節とお醤油をかけます。

コツ・ポイント

もちろん、太目のふきでもOKです。細めだと少し華奢、上品に見えるので・・・

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ローズレース
ローズレース @cook_40042603
に公開
お花・手仕事・食べること・寺社巡りが好きです。思いつくまま、日々の出来事をごはん日記に書いています。梅仕事などの保存食作りを「おいしい出来事」にメモしています。   酵母の会No.86 M豆の会No.11・・・*・・・みなさま、どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ