蒸しチキンロール

きゅ×3チャム
きゅ×3チャム @cook_40047523

ラップで巻いてヘルシオで蒸すだけ。まとめて作っておくと切って出すだけで立派な見た目(^^)時間のない時助かります。
このレシピの生い立ち
今まであん肝をラップで巻いて蒸していてきれいに出来ていたので、鶏もも肉でやってみました。
チキンロールはたこ糸で巻いたり焼いたりするレシピが多かったので、ラップで蒸しちゃいたいな~と思って。

蒸しチキンロール

ラップで巻いてヘルシオで蒸すだけ。まとめて作っておくと切って出すだけで立派な見た目(^^)時間のない時助かります。
このレシピの生い立ち
今まであん肝をラップで巻いて蒸していてきれいに出来ていたので、鶏もも肉でやってみました。
チキンロールはたこ糸で巻いたり焼いたりするレシピが多かったので、ラップで蒸しちゃいたいな~と思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 一枚
  2. 人参 小さめ1本
  3. いんげん 3本
  4. QBBチーズ 1個
  5. 適宜
  6. 適宜

作り方

  1. 1

    いんげんは根元を少し落とす。人参は鶏肉の横幅の長さ位、太さはいんげんと同じ位に切る。チーズは縦3等分に切る。

  2. 2

    鶏もも肉の皮を下にして、厚さが均等になるように包丁で開く。皮全体にフォークで穴を開けておく。

  3. 3

    ビニール袋に鶏肉を入れて塩と酒少々をふり、なじませておく。その間に①の人参といんげんを塩茹でする。

  4. 4

    人参に火が通ったらざるにあけ、いんげんは色を良くするために冷水に取る。そのあと水気をとっておく。

  5. 5

    鶏肉より一回り大きく切ったラップの上に肉を皮を下にして置き、その上に人参・いんげん・チーズを置いてラップできっちり巻く。

  6. 6

    きっちり巻いたら両端をよくねじり、ヘルシオの天板に置く。蒸し物強で30分蒸す。

  7. 7

    あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やすと切りやすい。夏場は冷菜としてどうぞ。

コツ・ポイント

☆具が出ないようラップできっちり巻くこと。
☆電気代がもったいないので、天板の空いたスペースにじゃがいもや人参などを敷き詰めて一緒に蒸すと、付け合わせや温サラダに役立ちます。
☆胡麻だれなどお好きなたれで召し上がれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きゅ×3チャム
きゅ×3チャム @cook_40047523
に公開
酒と相撲を愛する二児の母。
もっと読む

似たレシピ