シメに参上!お茶漬けマン☆イエロー

まんまるらあて
まんまるらあて @mammaruegao

飲んだ後には、さっぱりお茶漬け、いかがですか?干しシイタケと卵のおにぎりに鶏ガラスープをかけて、さらさらっとどうぞ!
このレシピの生い立ち
シメによく食べるお茶漬けのアレンジ版です。「レッド」が家族に好評なので「イエロー」も作ってみました。黄色といえば卵、あと、飲んだらウコン!かな?ということでターメリックで色づけしました。週末は⑨の状態でスタンバッてます。

シメに参上!お茶漬けマン☆イエロー

飲んだ後には、さっぱりお茶漬け、いかがですか?干しシイタケと卵のおにぎりに鶏ガラスープをかけて、さらさらっとどうぞ!
このレシピの生い立ち
シメによく食べるお茶漬けのアレンジ版です。「レッド」が家族に好評なので「イエロー」も作ってみました。黄色といえば卵、あと、飲んだらウコン!かな?ということでターメリックで色づけしました。週末は⑨の状態でスタンバッてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1杯分
  2. 山芋のすりおろし 80g
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. ★ターメリックパウダー 少々
  5. 粉末かつおだし 少々(1g位)
  6. 干しシイタケ 小2枚
  7. ◎みりん 大さじ1
  8. ◎しょうゆ 大さじ1/2
  9. 1個
  10. かつおだし 大さじ1
  11. 鶏ガラスープ 200cc
  12. 小ねぎの小口切り 適量

作り方

  1. 1

    干しシイタケは、ひたひたの水につけ、落としラップをして半日くらいじっくり戻す。

  2. 2

    戻したシイタケは薄切りにする。戻し汁大さじ3・◎を加え、600wのレンジで蓋なしで2分加熱後冷ましておく。

  3. 3

    山芋に★をよく混ぜる。

  4. 4

    ラップに3を二つに分け丸く広げる。(直径10~11㎝)600wのレンジで2分10秒加熱後冷ましておく。

  5. 5

    卵にかつおだしを加え、柔らかい炒り卵を作る。

  6. 6

    ラップにご飯の半量を丸く広げ、上に煮たシイタケを乗せる。

  7. 7

    その上に5の半量を乗せる。

  8. 8

    茶巾絞の要領で丸く形を整える。

  9. 9

    そっとはがした4を裏を表にむけて置き、8を乗せる。茶巾絞の要領で包み込む。

  10. 10

    器に9を入れ、温めた鶏ガラスープをそっと注ぐ。小ねぎを散らして完成!

コツ・ポイント

山芋で作る皮は、冷めるとはがしやすいです。お好みで鶏ガラスープに2の煮汁を少し加えてください。ターメリックと卵の黄色で「イエロー」です。卵が顔を出すように包んでください!梅味の「レッド」もよろしくね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんまるらあて
に公開
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2016年よりレシピ エール就任~クックパッドアンバサダー2023として活動鯖♡同盟:No.15http://ameblo.jp/mammaru-egao/
もっと読む

似たレシピ