シメに参上!お茶漬けマン☆イエロー

飲んだ後には、さっぱりお茶漬け、いかがですか?干しシイタケと卵のおにぎりに鶏ガラスープをかけて、さらさらっとどうぞ!
このレシピの生い立ち
シメによく食べるお茶漬けのアレンジ版です。「レッド」が家族に好評なので「イエロー」も作ってみました。黄色といえば卵、あと、飲んだらウコン!かな?ということでターメリックで色づけしました。週末は⑨の状態でスタンバッてます。
シメに参上!お茶漬けマン☆イエロー
飲んだ後には、さっぱりお茶漬け、いかがですか?干しシイタケと卵のおにぎりに鶏ガラスープをかけて、さらさらっとどうぞ!
このレシピの生い立ち
シメによく食べるお茶漬けのアレンジ版です。「レッド」が家族に好評なので「イエロー」も作ってみました。黄色といえば卵、あと、飲んだらウコン!かな?ということでターメリックで色づけしました。週末は⑨の状態でスタンバッてます。
作り方
- 1
干しシイタケは、ひたひたの水につけ、落としラップをして半日くらいじっくり戻す。
- 2
戻したシイタケは薄切りにする。戻し汁大さじ3・◎を加え、600wのレンジで蓋なしで2分加熱後冷ましておく。
- 3
山芋に★をよく混ぜる。
- 4
ラップに3を二つに分け丸く広げる。(直径10~11㎝)600wのレンジで2分10秒加熱後冷ましておく。
- 5
卵にかつおだしを加え、柔らかい炒り卵を作る。
- 6
ラップにご飯の半量を丸く広げ、上に煮たシイタケを乗せる。
- 7
その上に5の半量を乗せる。
- 8
茶巾絞の要領で丸く形を整える。
- 9
そっとはがした4を裏を表にむけて置き、8を乗せる。茶巾絞の要領で包み込む。
- 10
器に9を入れ、温めた鶏ガラスープをそっと注ぐ。小ねぎを散らして完成!
コツ・ポイント
山芋で作る皮は、冷めるとはがしやすいです。お好みで鶏ガラスープに2の煮汁を少し加えてください。ターメリックと卵の黄色で「イエロー」です。卵が顔を出すように包んでください!梅味の「レッド」もよろしくね♡
似たレシピ
-
-
-
ひんやり雑炊風~豚かつ冷やしダシ茶漬け~ ひんやり雑炊風~豚かつ冷やしダシ茶漬け~
サラサラご飯にサクっと熱々の豚かつを乗せて冷たいダシ汁をかけました。とろろと薬味でさっぱりと~♪夏のスタミナ茶漬けです! もへほっぺ -
-
-
その他のレシピ