本格的な牛バラ煮込みかけご飯

トロトロに柔らかく煮た牛のバラ肉を野菜と一緒にごはんにかけた定番の中華です。少し手間はかかりますが抜群においしい!
このレシピの生い立ち
昼に仕込んで夜食べられる、って感じでそれほど大変ではないかも。煮汁を少なくしすぎると塩辛くなってしまうので注意です。実は牛バラ煮込みに八角は必須なんですが、香りが苦手な人も多いのでお好みで。それにしてもこれはおいしい!
本格的な牛バラ煮込みかけご飯
トロトロに柔らかく煮た牛のバラ肉を野菜と一緒にごはんにかけた定番の中華です。少し手間はかかりますが抜群においしい!
このレシピの生い立ち
昼に仕込んで夜食べられる、って感じでそれほど大変ではないかも。煮汁を少なくしすぎると塩辛くなってしまうので注意です。実は牛バラ煮込みに八角は必須なんですが、香りが苦手な人も多いのでお好みで。それにしてもこれはおいしい!
作り方
- 1
牛肉を2cm厚ぐらいに切り、沸騰したお湯で茹でこぼし、洗っておく。ニンニク、ショウガを叩き潰し、ネギは半分に切っておく
- 2
鍋にショウユ、酒、砂糖、水を煮立て牛肉、ネギ、ショウガ、ニンニクを入れあくを取りながらフタをしてごく弱火で4時間煮る
- 3
少量の油で青梗菜を軽く炒め、熱湯200ccと塩大さじ1/2(分量外)を入れ30秒煮てザルにあげる
- 4
中華なべに油大1を熱し、ネギ、ショウガ薄切り(分量外)を炒め、オイスターソース、ショウユ、酒、砂糖、コショウを入れ炒める
- 5
熱湯180ccとバラ肉の煮汁80ccを加え、バラ肉と青梗菜を入れひと煮立ちさせる
- 6
水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゴマ油小さじ1を入れかき混ぜたら、ご飯の上にかけて出来上がり!
コツ・ポイント
・牛バラ肉は霜降り国産ではなく固めの外国産が向いている
・バラ肉煮込みでは煮汁が1/3になるぐらい。水が足りなくなったら適宜足す
・煮込みのときあれば八角を5粒ぐらい入れるとプロの味になります
・煮込んだあと浮いた脂はすくって捨てます
似たレシピ
-
-
-
厚揚げと豚肉の中華★とろとろ~煮込み♫♬ 厚揚げと豚肉の中華★とろとろ~煮込み♫♬
味がしみ込んだ♫厚揚げとチンゲン菜がとっても美味しい☆とろとろぉ~で、ご飯が、かなりすすみます!簡単で、美味しいです! ゆりさんママ -
-
-
-
-
本格中華・皮付き豚バラ肉の煮込み 本格中華・皮付き豚バラ肉の煮込み
中華の東坡肉(トンポーロー)です。豚肉を「茹で」「焼く」「煮る」「蒸す」でトロトロにした逸品です。️写真は一人前です。 ペチペチペーチ -
-
その他のレシピ