作り方
- 1
あさりは流水でこすり洗いする。
あじは内臓を除き、盛りつけ側に×の切り目を入れる。(火が通りやすくなる) - 2
あじの両面に強めに塩こしょうし、しばらく置いておく。焼く直前にキッチンペーパーで水気を拭き取る。(臭みがとれる)
- 3
にんにくは半分に切ってつぶしておく。
- 4
フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて熱し、盛りつける方を下にして焼き、焦げ目がついたら裏返し、両面に焼き色をつける。
- 5
白ワイン、水を加え沸騰させたら、あさりを加えふたをし、強火にかける。
- 6
あさりの口が開いたら、ふたをとり、5~10分ほどスプーンであじに煮汁をかけながら中火で加熱する。
- 7
プチトマト、乾燥バジルを入れて更に1分ほど加熱したら、皿に盛りつけ、あればパセリを散らす。
コツ・ポイント
魚は、たらやサーモンなどの切り身魚でもよいが、頭つきの魚を使うことで、うまみもアップする。
あじなら、旬の4~6月に作るのがおすすめ!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単で豪華 ホウボウのアクアパッツァ 簡単で豪華 ホウボウのアクアパッツァ
フライパン1つで簡単にできるアクアパッツァ。お魚1尾を丸ごと使って見た目にも豪華な仕上がりになります。実は簡単に作れます 辛三郎
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18844397