山ごはんベーコンプチトマトナスープパスタ

山の環境に配慮した茹で汁を捨てないスープパスタ。絶景を見なが山で食べるパスタは最高です!
このレシピの生い立ち
スープパスタならば、山にパスタの茹で汁を捨てずに済むので、環境に配慮したレシピになる。アレンジ次第で色々と楽しめると思う。
山ごはんベーコンプチトマトナスープパスタ
山の環境に配慮した茹で汁を捨てないスープパスタ。絶景を見なが山で食べるパスタは最高です!
このレシピの生い立ち
スープパスタならば、山にパスタの茹で汁を捨てずに済むので、環境に配慮したレシピになる。アレンジ次第で色々と楽しめると思う。
作り方
- 1
自宅で仕込み①
にんにくのみじん切りをオリーブオイルに漬けて、小さめのタッパーなどに入れて持参する。 - 2
自宅で仕込み②
水戻しパスタを作り水気を切って、ビニール袋やジップロックに入れて持参する。 - 3
自宅で仕込み③
プチトマトのヘタを取って洗い、ナスも洗い、水気を拭き取って持参する。 - 4
自宅で仕込み④
お好みで粉チーズを適量、小さいタッパーや、お弁当の仕切カップなどに入れてラップして持参する。 - 5
自宅で仕込み⑤
厚切りベーコンは、切ってあるパックを利用するか、適当なサイズに切って持参する。 - 6
山ご飯調理1
材料のナスを厚さ7mmぐらいの輪切りにする。 - 7
山ご飯調理2
コッヘルにオリーブオイルを約大さじ二杯分を入れる。まだ火はつけない。 - 8
山ご飯調理3
オリーブオイル漬けのニンニクのみじん切りを入れて弱火にかける。 - 9
山ご飯調理4
ニンニクは焦げやすいため、ニンニクから水分が出て泡立ち、泡がなくなるまで弱火にかける。 - 10
山ご飯調理5
香りが出てきて泡が消え始めたら、ベーコンを入れて火が通るまで炒める。 - 11
山ご飯調理6
ベーコンから油が出てきたら、ナスを入れて炒める。 - 12
山ご飯調理7
ナスに油がまわったらプチトマトを入れ、ベーコンの塩分も考えて岩塩をふる。 - 13
山ご飯調理8
粗挽き胡椒をふる。 - 14
山ご飯調理9
トマトの皮が剥けるぐらいまで炒める。 - 15
山ご飯調理10
具とパスタが浸るぐらいの水を入れる。 - 16
山ご飯調理11
沸騰するまで蓋をして待つ。 - 17
山ご飯調理12
早茹でパスタを使う時はその間に半分に折っておく。水戻しパスタを使う時はそのままでOK。 - 18
山ご飯調理13
沸騰したら、水戻しパスタ、または早茹でパスタを入れる。 - 19
山ご飯調理14
パスタが茹で上がったら、岩塩と粗挽き胡椒で味を整える。 - 20
山ご飯調理15
器などに盛り付けたら完成!
お好みで粉チーズをかけたり、バジルやオレガノをのせても美味しい。
コツ・ポイント
ポイントはできる限り仕込みをしてくる。
パスタは水戻しパスタがおすすめ!
標高が高いと気圧の関係で沸点が低いので、具材に火が通る時間やパスタを茹でる時間が多少長くなります。
似たレシピ
-
トマトジュースで簡単☆冷製スープパスタ☆ トマトジュースで簡単☆冷製スープパスタ☆
トマトジュースと本つゆで簡単にスープパスタ!具材はザクザク切って炒めて冷やしたらパスタに絡めて食べましょう♩ M川部長 -
♪野菜ジュースでスープパスタ♪ ♪野菜ジュースでスープパスタ♪
野菜ジュースをベースに、たっぷりの野菜とパスタを加えてスープパスタにしました!体も温まって、おなかも満足です^^ mynameisyuko -
-
-
-
-
白菜とベーコンのペペロンチーノスープスパ 白菜とベーコンのペペロンチーノスープスパ
白菜の消費にうってつけ♪ニンニクの効いたペペロンチーノをスープスパにして少しお洒落に!!パンチのあるパスタを食べたい時に るりくっきんぐ -
おいしいミネストローネ風スープスパゲティ おいしいミネストローネ風スープスパゲティ
野菜と豚肉が余ったのでミネストローネ風スープを作ったらこれがまた美味。パスタにかけてスープスパゲティーにしてみました。変なおじさん2
-
-
-
その他のレシピ