秋の味覚★さつまいもマフィン★

okinawa家 @cook_40086632
秋の味覚”さつまいも♡”
芋ペーストとチーズがBestマッチ
このレシピの生い立ち
秋マフィンを作りたくて、秋の味覚”さつまいも”を使って芋づくしマフィンができました。
作り方
- 1
さつまいもをよく洗い、半分に切る。片方は、ペースト用に皮をむき、1㎝幅に切る。片方は、飾り用皮付きのまま使用。
- 2
ペーストをつくる。ペースト用に切ったさつまいもを水にさらす。
- 3
鍋にさつまいもと水を入れ、竹串がすーと通るまで火にかける。約5分程。火が通ったら、残った茹で汁を捨て、マッシュにする
- 4
牛乳、砂糖を加えてさらに混ぜる。ペーストの出来上がり
- 5
さつまいもの甘煮をつくる。
残りのさつまいも100gは皮を剥かずに、1㎝角にカットし、水にさらす。 - 6
耐熱容器などに、芋をいれ、合わせておいた□の調味料を合わせて、電子レンジ600wで約3分かける。出来たら、冷ましておく。
- 7
ボウルにバター、砂糖を加えてて、白っぽくクリーム状になるまでよく混ぜる。ヨーグルトを加えて混ぜる
- 8
溶き卵を3〜4回に分けて加えて、その都度よく混ぜる。
- 9
ビニール袋に薄力粉、ベーキングパウダー、塩を合わせ入れ、空気を入れよくふるい合わせる。これでふるいにかける手間を省く。
- 10
ふるい合わせ粉類の1/3量をボウルに加えていれ、ゴムベラで切るよう混ぜる。粉っぽさがあるうちに、牛乳の半量を加えて混ぜる
- 11
残りの粉の1/2量を加えて、切るよう混ぜ、また粉があるうちに残りの牛乳を加えて混ぜる。最後に残りの粉も加えて混ぜる。
- 12
オーブンを190℃に予熱する。型にグラフィン紙を敷き、生地を半量いれる。
- 13
生地の真ん中に、芋ペースト、クリームチーズを入れる。
- 14
その上から、生地をたす。芋の甘煮を乗せ、上から黒ごまをふり、190℃で20分焼く。
コツ・ポイント
芋ペーストを今回は、鍋で作りましたが、電子レンジを使っても簡単に作れます
似たレシピ
-
-
〚 さつまいもマフィン 〛 〚 さつまいもマフィン 〛
茹でたさつまいもをペーストにして生地に混ぜ込んでしっとりしたマフィン。角切りのさつまいもと黒ごまも混ぜ込んだ、秋マフィンです。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18850642