作り方
- 1
ごはんは少し硬めに炊いておく。すし飯用でもいいかも。
- 2
ごぼうは短めのささがきにして水につけて灰汁抜き、にんじんは1cm角くらいの薄切り。
- 3
かまぼこ(なければちくわでも)、油揚げも1cm角くらい。炊き込みご飯の具材のように切る。
- 4
胸肉は2cm角くらいかな?
- 5
茶葉が大きければ刻んでおく。今回は某テレビでやってた、茶葉をすりつぶして飲んだあとの出がらしのため、粉々です(笑)
- 6
ごはん以外の材料を鍋に入れ、甘辛く炒り煮。ウチはちょっと甘めです。甘いの苦手でしたら砂糖の代わりにみりんでも。
- 7
煮汁が少し残ってるくらいで火を止め、炊き立てのごはんにさっくりあわせます。
コツ・ポイント
お茶いっぱい飲んでたら出がらしがたまってきて。食べれると聞いたので料理に使ってみたら意外に苦くなく、ごはんに合いました。ウチのはちょっと甘めでおばあちゃんの味です(笑)
似たレシピ
-
オカズ要らず☆我が家の混ぜ御飯 オカズ要らず☆我が家の混ぜ御飯
我が家ではお盆とお彼岸の時に作る味です。でも、手順も材料もすごくシンプル。なのにとても美味しい♪ 10合分作ってもあっという間に売れちゃいます☆ 皆様のお食事ラインナップに是非加えてみてください♪ mimidrop -
-
栄養満点♪かぶっ葉ごはん♡(混ぜご飯) 栄養満点♪かぶっ葉ごはん♡(混ぜご飯)
蕪の葉っぱはβカロチンやカルシウム、葉酸、鉄分などが含まれ栄養満点です。混ぜご飯にすると幼児ももりもり食べられます! マダムアツコ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18853698