ラー油

yamatacca
yamatacca @cook_40045429

適当ラー油。
このレシピの生い立ち
食べるラー油ブームに乗っかって作り始めました。そうめんや冷奴、バゲッドにのっけても美味しいです。

ラー油

適当ラー油。
このレシピの生い立ち
食べるラー油ブームに乗っかって作り始めました。そうめんや冷奴、バゲッドにのっけても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴマ 100cc
  2. サラダ油 100cc
  3. 青ネギ 1/2本
  4. しょうが(皮付き) 1かけ
  5.  唐辛子(粉末 大さじ2
  6.  韓国産唐辛子(粉末 大さじ2
  7.  玉ねぎ(みじんぎり) 小1玉
  8.  しょうが(みじんぎり) 1かけ
  9.  にんにく(みじんぎり) 1かけ
  10.  アーモンド(粒) 大さじ1/2
  11.  干しエビ 大さじ1/2
  12.  煎りごま 大さじ2
  13.  コチュジャン 大さじ1
  14.  味噌 小さじ1
  15.  しょうゆ 小さじ1
  16.  豆板醤 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    小さめのフライパンかなべに、油と皮付きのしょうがと青ねぎを入れて火にかける。
    火は中火から強火の間ぐらい。

  2. 2

    別の耐熱ボウルか鍋にAの材料をすべて入れる。
    コチュジャン・味噌・豆板醤・しょうゆはあらかじめあわせておく。

  3. 3

    あわせた調味料をAの中に入れてよくかき混ぜておく。
    この時ごま油小さじ1(分量外)を入れてあわせても良い。

  4. 4

    フライパンのねぎ、しょうがの周りに細かい泡がつき始めたら油から取り出す。
    (焦げます)

  5. 5

    油をそのまま強火にして、ふちから白い煙が立つまで火にかけておく。

  6. 6

    熱した油を2のボウルに2~3回に分けて入れる。菜ばしかホイッパーでかき混ぜると香ばしくなる。煎りゴマを入れる。

  7. 7

    あら熱が取れるまでそのまま放置。
    完全に熱が冷めたら保存瓶などに入れて冷蔵庫へ。
    1ヶ月ぐらいで使い切る。

コツ・ポイント

辛いのが苦手な人は辛味の少ない韓国産唐辛子だけで作ってもおいしいです。
油を材料に注ぐときはやけどの他に、唐辛子の刺激にも注意してください。干しえびのほかに鰹節を入れてもおいしいです。あれば刻み昆布を細かく刻んでもおいしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yamatacca
yamatacca @cook_40045429
に公開
毎日適当にこさえてます。
もっと読む

似たレシピ