ミルキーな米粉のスノーボール風*゜

♪珠香♪
♪珠香♪ @cook_40042471

米粉ならではのサクほろ感♪パルスイートでカロリーダウン*シナモン香るミルクパウダーが決め手のスノーボール風クッキーです☆
このレシピの生い立ち
以前マヨ&チーズクッキーを米粉で試作した時にそれが思わぬホロホロ食感に仕上がり、ちょうど先日食べたスノーボールに似ていたことを思い出しました。そこで、モニターでいただいたパルスイートを使ってスノーボール風に仕上げてみようかな、と^^

ミルキーな米粉のスノーボール風*゜

米粉ならではのサクほろ感♪パルスイートでカロリーダウン*シナモン香るミルクパウダーが決め手のスノーボール風クッキーです☆
このレシピの生い立ち
以前マヨ&チーズクッキーを米粉で試作した時にそれが思わぬホロホロ食感に仕上がり、ちょうど先日食べたスノーボールに似ていたことを思い出しました。そこで、モニターでいただいたパルスイートを使ってスノーボール風に仕上げてみようかな、と^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

キャンディサイズ16~18個分
  1. 米粉(製菓用) 50g
  2. マヨネーズ 20g
  3. クリームチーズ 20g
  4. パルスイート 10g
  5. (普通の砂糖または粉砂糖なら 20g)
  6. 【シナモンミルクパウダー】
  7. スキムミルク 大さじ1/2
  8. パルスイート 小さじ1/2
  9. (粉砂糖なら 小さじ1と1/2)
  10. シナモン 少々

作り方

  1. 1

    クリームチーズは常温またはレンジ弱(200W)で数十秒加熱して柔らかくし、泡立て器でよくかき混ぜ滑らかにします。

  2. 2

    そこへマヨネーズを加えてしっかり混ぜて、さらにパルスイートも加えて練るように混ぜます。

  3. 3

    最後に米粉を加え、今度はスプーンで全体に馴染ませていきます。薄力粉と違って思ったよりポロポロになりますが大丈夫!

  4. 4

    それを丸くひと口サイズに丸めていくのですが…それにはちょっとしたコツが必要です(・ω・)ノ☆

  5. 5

    片手でぎゅぎゅっと生地を握って押し固めてから、両手の指先を使って中心に向かって押して丸くまとめます。

  6. 6

    それをシートを敷いた天板に並べていき、180度に余熱したオーブンで13分程焼きます。

  7. 7

    その間にスキムミルクとパルスイートとシナモンを混ぜてミルクパウダーを作っておきます。

  8. 8

    荒熱が取れた⑥にミルクパウダーを茶漉しでふるいかけ、器の中で転がすように全体にまぶしたら完成です♪

  9. 9

    今回使用したパルスイートはこちらです。卵を使用したり加熱する料理には砂糖の約1/2の重さを基準に使うといいそうです。

  10. 10

    なので普通の砂糖で作る場合は20gとなります。砂糖と粉砂糖の両方で試作したところ、粉糖が一番丸めやすかったです♪

  11. 11

    食感はだいたいどれも似たような食感に仕上がりました(^_^)

  12. 12

    非加熱の場合はパルスイートを砂糖のかさの1/3に置き換えると同じ甘さになるそうなので(重さでは1/4)、

  13. 13

    ミルクパウダーのパルスイート小さじ1/2は、粉砂糖小さじ1と1/2に置き換えて下さいね☆

  14. 14

    ちなみに湿気やすいので、保存の際は密閉容器に入れることをおすすめします。(あれば乾燥剤も一緒に)

コツ・ポイント

マヨネーズはハーフではなく赤キャップの普通のものを使用しています。オーブンの温度・時間はご家庭の機種に合わせて調節してくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪珠香♪
♪珠香♪ @cook_40042471
に公開
珠香は書道の雅号で「しゅこう」と読みます。息子(22)と娘(19)、個性的な子どもたちと賑やかな毎日を送っています。最近は子どもたちの“声”をヒントに、わかりやすくて簡単に作れるレシピを中心に投稿しています。時々レシピの分量や手順を見直しています。よろしくお願いいたします。❀♬*゜
もっと読む

似たレシピ