ナスとピーマンの甘味噌炒め

甘味噌ダレがじゅんわりナスと絡む☆
今回は作りおきver.なので肉抜きですが、豚肉100g程度を加えるとコクが増し増し♪
このレシピの生い立ち
美味しいお味噌と出逢えたので♪
作りおきするようになりました!
アレンジ例
豆腐 × 鶏肉 モヤシ × キノコ ×小松菜 などなど☆
ナスとピーマンの甘味噌炒め
甘味噌ダレがじゅんわりナスと絡む☆
今回は作りおきver.なので肉抜きですが、豚肉100g程度を加えるとコクが増し増し♪
このレシピの生い立ち
美味しいお味噌と出逢えたので♪
作りおきするようになりました!
アレンジ例
豆腐 × 鶏肉 モヤシ × キノコ ×小松菜 などなど☆
作り方
- 1
ナスを洗って、ヘタをむしります!
ピーラーで縦に3ライン皮を剥きます。 - 2
ヘタをギリギリでカットしてざく切りにします。
おしりの方から切り始め、ヘタの5cm手前は縦に幅を合わせて切ります。 - 3
ボウルに移してたっぷりのお水(お酢大さじ1があれば加えます)を入れます。
- 4
おナスは水に浮くのでザルなどを乗せておくとキレイに浸ります。
そのまま他の作業をするまで放置します! - 5
ピーマンを切ります。
写真の向きで切ると、苦味が抜けます。
中のワタ(白いふにゃふにゃ)はしっかり取りましょう☆ - 6
☆マークの調味料を合わせます。
甘さ控えめ→砂糖を大さじ1
お子様向け→砂糖大さじ2
を目安にするといいかも! - 7
あやぴょんた☆の使用しているお味噌です。
米メイン手作り味噌なのでカスもそのまま使用してます。
色合いの参考になるかな… - 8
ナスを水からあげて、よく水切りします。
ナスを浸していたボウルを押さえにしてガシガシ振ります♪ - 9
フライパン(広め)に油①を入れて中火位で熱します。
第1弾のナスをまんべんなく敷きます。 - 10
片面が軽く透き通ったら、返しながら上に寄せます。
開いたスペースに第2弾を!
今度はその場で返して、1弾を2弾の上に。 - 11
第3弾、4弾とナスがなくなるまで、ひっくり返しながら投入します。
全部終わったら、ピーマンを入れて、油②をかけます。 - 12
ここから強火で!
軽く混ぜていると、7割程度ナスが透き通ってきます。
ムラがあっても気にしなくてOKです☆ - 13
合わせておいた調味料をバーッとかけます。
時々裏表を返すように混ぜます。
ベテランさんはフライパンを降るを発動します! - 14
汁気が写真位になれば火を止めます。
ナスの白い部分があっても、余熱で火が通ります。
分かりにくいなら火を弱めてみるとOK - 15
完成です!
冷めるほど、味が染みていきます。
お好みの加減で召し上がれ~♪
コツ・ポイント
味噌は合わせ味噌でOKですが、白味噌よりのものを選びましょう。
味噌カスが出るタイプなら先に合わせておいて、具材にかけるときにこしてあげると楽ちん☆
豚肉を入れるタイミングはナスの次!
だし入り味噌は絶対にダメですよー(;_;)
似たレシピ
-
-
茄子・ピーマンの甘味噌炒め物・味噌炒め 茄子・ピーマンの甘味噌炒め物・味噌炒め
ナス・ピーマン・ウインナーを炒めて、甘みそを絡めるお総菜♪油で揚げないのでヘルシー低カロリー♪ナスの作り置きおかず 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
簡単!!☆豚肉となすの甘味噌炒め☆ 簡単!!☆豚肉となすの甘味噌炒め☆
なすと豚肉を甘味噌で炒めました。調味料は味噌と砂糖1:1♪とても簡単です。ご飯のおともにどうぞ(*´ω`*) muffin.scone_ -
-
-
-
その他のレシピ