もちもち手ごねピザ生地

もちもち、柔らかなとても食べやすいピザ生地です♪冷めても柔らか♪発酵も含めて2時間弱で出来上がります!
このレシピの生い立ち
今までのレシピでピザ生地を作ると固くなってしまい、歯の弱い人には食べにくい!!ってことがよくありました。
そこで、子供からお年寄りまでもが楽しんで食べれるような柔らかい生地を作ろう思いこのレシピにたどり着きました。
もちもち手ごねピザ生地
もちもち、柔らかなとても食べやすいピザ生地です♪冷めても柔らか♪発酵も含めて2時間弱で出来上がります!
このレシピの生い立ち
今までのレシピでピザ生地を作ると固くなってしまい、歯の弱い人には食べにくい!!ってことがよくありました。
そこで、子供からお年寄りまでもが楽しんで食べれるような柔らかい生地を作ろう思いこのレシピにたどり着きました。
作り方
- 1
強力粉、薄力粉、塩を計り、1つに混ぜ合わせておく。
- 2
ボウルに人肌程のぬるま湯、砂糖、ドライイーストを加え溶けるまでよく混ぜる。
- 3
(2)に(1)を1/4ずつ加え、その都度よく混ぜる。それによってもちもちの生地になります。
- 4
全ての(1)を加え終わったら手で5分程よくこねる。柔らかい生地なので始めは手につきますががつかなくなるまでよくこねます。
- 5
生地の表面がつるんとしたら、綺麗な面を上にして丸め、ボウルに入れ、ラップをして一時間発酵させる。
- 6
2倍ほどに膨らんだ生地を取り出し、手で押して、ガス抜きをする。
- 7
生地を2等分にして、それぞれ綺麗な面が表面になるように丸め、ふんわりとラップをかけて20分発酵させる。
- 8
生地を伸ばす。手で中央から外側に空気を押し出すようにして伸ばす。ある程度伸びたら、生地を引っ張りながら円形に伸ばす。
- 9
中央より外側が少し厚くなるように伸ばすと良い。この時は少し小さめの円で構いません。
- 10
好きな具材をトッピングする。
火の通りにくい具材はあらかじめ火を通しておくと良い。 - 11
オーブンを250℃に予熱する。鉄板も一緒に温めておく。
その間に生地を下から手で全体的に引っ張り、一回り大きい円にする。 - 12
鉄板も一緒に温めることで、生地の底がパリッと焼けます。
- 13
250℃に予熱したオーブンで4〜5分焼く。長めに焼くと生地の外側がカリッとします。
コツ・ポイント
・発酵時は、生地を暖かい部屋に置いておくかオーブンの発酵機能を利用して下さい。
・発酵後の生地の成形で、生地が手につくようならば少量の打ち粉(強力粉)をして下さい。
・生地を伸ばす時はクッキングシートの上で伸ばすと良いです。
似たレシピ
-
手ごねで時短☆クリスピーピザ生地 手ごねで時短☆クリスピーピザ生地
ホームベーカリーでも3時間位かかるピザ生地。このレシピなら、手ごねで1時間弱でできる、クリスピータイプのピザ生地です。 こうとけいの母 -
-
-
その他のレシピ