お正月☆お雑煮

ゆめのママご飯 @cook_40082805
贅沢に出汁を取り薄味のお雑煮に仕上げました。
野菜も餅も新しい年に角が立たないよう丸で統一。
このレシピの生い立ち
母のお雑煮を我が家の味にしました。実家では水菜・蒲鉾・柚子皮・餅だけのシンプルなものですが我が家では子供達も食べやすいように大根や人参を入れました。
お正月☆お雑煮
贅沢に出汁を取り薄味のお雑煮に仕上げました。
野菜も餅も新しい年に角が立たないよう丸で統一。
このレシピの生い立ち
母のお雑煮を我が家の味にしました。実家では水菜・蒲鉾・柚子皮・餅だけのシンプルなものですが我が家では子供達も食べやすいように大根や人参を入れました。
作り方
- 1
昆布をさっと洗い切り込みを入れ鍋に水と共に入れ火にかける。
- 2
沸騰寸前に鰹節をほうりこみ火を止める。しばらくおいて濾す。
- 3
火にかけて薄口醤油・みりん・酒・塩を加える。煮立たせないように。
- 4
野菜を切る。大根・人参を2mmくらいの薄切りに、里芋も3mmくらいの薄切りにし下茹でしておく。
- 5
食べる前に③に④の野菜を入れ火にかけ、餅を軽く焼く。
- 6
器に餅を入れて⑤を入れて蒲鉾、三ツ葉、柚子の皮を加える。
コツ・ポイント
お正月なので鰹節はちょっと良いものを使用しました。
我が家ではお餅は少し焼いてから入れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
正月!我が家の定番、お雑煮 正月!我が家の定番、お雑煮
我が家の正月の定番です!出汁と醬油ベースの汁に鶏肉と野菜を染み込ませ、いい感じの濃さの、昔懐かしい味のお雑煮です。三つ葉やゆずも香り豊かで良いアクセントです。お餅に飽きたら、うどんを入れて食べても美味しいです。 きりん家の食卓 -
-
-
雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮) 雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮)
鰹出汁と醤油で野菜を煮た関東風雑煮(江戸雑煮)です。お吸い物+焼いた餅のイメージです。にんじんを梅花切りにして華やかに♪ ぽろっとQちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18864212