豆腐と鶏肉の茹で餃子★青じそ風味

蘭丸亭
蘭丸亭 @cook_40198290

さっぱりした味が欲しくて、鶏ひき肉に豆腐をいれて餃子の具にしてみました。経済的でもあり、夏の定番料理となっています。
このレシピの生い立ち
買い物に行く時間がなく、買い置きのひき肉が少ししかなくて、思いついて豆腐を入れて餃子を作ったら、案外受けました。

豆腐と鶏肉の茹で餃子★青じそ風味

さっぱりした味が欲しくて、鶏ひき肉に豆腐をいれて餃子の具にしてみました。経済的でもあり、夏の定番料理となっています。
このレシピの生い立ち
買い物に行く時間がなく、買い置きのひき肉が少ししかなくて、思いついて豆腐を入れて餃子を作ったら、案外受けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 鶏ひき肉 150g
  3. 青じそ(みじん切り) 10枚
  4. 市販の餃子の皮 大判40枚
  5. 調味料
  6. 白すりごま 大さじ2
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 一つまみ
  9. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    豆腐を崩して、レンジで強加熱2分。上にお皿等で重石をして水を切る。

  2. 2

    ボールに、鶏ひき肉、水を切った豆腐、青じそを入れ、白すりごま、片栗粉各大さじ2、塩ひとつまみ、醤油少々を入れこねる。

  3. 3

    粘り気が出るまで良くこね、餃子の皮に包む。

  4. 4

    包み終わった餃子の図

  5. 5

    大きめの鍋でお湯を沸かし、餃子を入れ、3分程茹でる。市販のポン酢又はごまだれで頂く。

コツ・ポイント

シソの葉はたっぷり入れましょう。茹で立ての熱々、もしくは、氷水で冷やして食べてもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
蘭丸亭
蘭丸亭 @cook_40198290
に公開
「人生、生きることは食べる事」をモットーとして、日々精進中。近年ロシア料理に嵌まり、ついにはロシアに渡航して、現地のジャンクフード食べ歩きの夢を叶えた。特技その1:料理レシピ通りに料理を作らない事。特技その2:他人の家で料理を作るのが平気な事。宴会料理を作らせると、ほっとくといつまでも(自分は飲まずに)食材が尽きるまで作れる。高じて、料理専門の「タスカジさん(蘭丸)」をやってます。
もっと読む

似たレシピ