簡単!みんな大好き3色おいなりさん♪

月とぱんだ
月とぱんだ @cook_40126966

お花見や、お子様の遠足弁当にも!3つの味が楽しめるみんな大好きなお稲荷さんです(*^^*)
このレシピの生い立ち
みんな大好きなお稲荷さんにアレンジをと考えたものです!(*^^*)いつもと違う飽きのこないものが作りたくて…!

簡単!みんな大好き3色おいなりさん♪

お花見や、お子様の遠足弁当にも!3つの味が楽しめるみんな大好きなお稲荷さんです(*^^*)
このレシピの生い立ち
みんな大好きなお稲荷さんにアレンジをと考えたものです!(*^^*)いつもと違う飽きのこないものが作りたくて…!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個程。
  1. 油揚げ 5枚
  2. 醤油 大さじ3杯
  3. みりん 大さじ2杯
  4. 大さじ2杯
  5. 砂糖 大さじ2と小さじ1杯
  6. 白だし 小さじ1杯
  7. 300cc
  8. 白米 適量
  9. すしのこ(すし酢) 適量
  10. たくあん 2切れ
  11. 鮭ほぐし(しゃけフレーク) お好きな量
  12. いり胡麻 適量

作り方

  1. 1

    油揚げを、真ん中で半分にカットします。火にかけた熱湯で4~5分茹で、油抜きをします。

  2. 2

    茹でた油揚げをザルに上げ、しっかりと水分を切ります。(キッチンペーパー等使います。)

  3. 3

    少し深さのあるフライパン(もちろん小鍋でも、OK)に、醤油、みりん
    酒、砂糖、水を入れて沸騰させる。

  4. 4

    調味料が沸騰したら、油揚げを入れて
    落し蓋をします。5分したら、ひっくり返し、もう5分…。

  5. 5

    ひっくり返しを2回目(計10分)したら、落し蓋を外して、火を強目にして様子をしっかり見ながらひっくり返して煮詰めます。

  6. 6

    水分がなくなる寸前に火を消して、そのまま粗熱をとります。
    (焦げに注意です。)
    お稲荷さんの皮が完成です(*^^*)

  7. 7

    次に、三色ご飯を作っていきます!
    温かいご飯を用意して、すしのこ(すし酢)を適量混ぜ合わせます。

  8. 8

    出来上がった酢飯を3つに分けて、細かく切ったタクアン、鮭ほぐし、ゴマをそれぞれ混ぜ込みます。

  9. 9

    混ぜ込みが出来たら、それぞれお稲荷さんの皮に丁寧に詰め込みます。
    (あまりぎゅうぎゅうすると皮が破れるので注意です。)

  10. 10

    形を整えて、完成です。(*^^*)

コツ・ポイント

最初に油揚げをまな板に出して1枚づつ箸などを使いコロコロすると、揚げが袋状に綺麗に剥がれ開けます。
油抜きする時、熱湯での火傷に注意して下さいね。
揚げを煮る時、落し蓋を外したら目を離さない様にして下さいね。焦げ注意^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
月とぱんだ
月とぱんだ @cook_40126966
に公開
子供時代の記憶、我が家ではキッチンに立つのは亡き父でした。昔は必ず父の作る料理を観察?していました。作ることの楽しさをいぱい教わって今の私があります。作るの、食べるの、だーい好き♡
もっと読む

似たレシピ