さっぱり!2種類の紅茶ゼリー【応用編】

myacooking
myacooking @_myacooking_

簡単に作れる紅茶ゼリーを応用して2種の味を一度に食べれるようにしました☆甘さ控えめでさっぱり美味しい(*^^*)

このレシピの生い立ち
基本編をつくったので応用編もやっみようかなぁ~って思ったので。

さっぱり!2種類の紅茶ゼリー【応用編】

簡単に作れる紅茶ゼリーを応用して2種の味を一度に食べれるようにしました☆甘さ控えめでさっぱり美味しい(*^^*)

このレシピの生い立ち
基本編をつくったので応用編もやっみようかなぁ~って思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

750gほど
  1. ゼラチン 三袋
  2. お湯(ミルクティー用) 70ml
  3. お湯(ストレートティー用) 100ml
  4. 市販のミルクティー 170ml
  5. 自家製のストレートティー甘め 430ml
  6. 飾り(なくてもOK) 適量

作り方

  1. 1

    【ミルクティーゼリー】
    軽量カップに熱湯を注ぎゼラチン一袋を入れ良くかき混ぜ様子を見ながらレンジでチン。

  2. 2

    ボールに市販のミルクティーを入れておく。(なるべく常温か温めたものが良い)

  3. 3

    ミルクティーに溶かしたゼラチンをまんべんなく流し入れ、しっかり混ぜる。

  4. 4

    固めにつくるので冷蔵庫で2時間強固める。

  5. 5

    【ストレートティー】
    少し甘めにストレートティーを作る

  6. 6

    軽量カップでお湯を測りその中にゼラチンを二袋入れてしっかり混ぜる。

  7. 7

    ストレートティーの中に溶かしたゼラチンを流し入れ混ぜる。

  8. 8

    ここで冷蔵庫からミルクティーゼリーを取り出す。

  9. 9

    ミルクティーゼリーを好きなくらいにクラッシュする。

  10. 10

    グラスにストレートティーゼリーを流し入れ、その中にミルクティーゼリーを入れて冷蔵庫で2時間冷やす。

  11. 11

    固まったら完成☆

  12. 12

    こちら基本編のレシピ!

    応用簡単!紅茶ゼリー☆【基本編】
    レシピID:18868915

コツ・ポイント

香りが強い市販のミルクティーを中身に使うため、味が喧嘩しないように自家製のストレートティーを使うことをおすすめします。
食感が違う2つのゼリーは層にしたりクラッシュしたり色々できますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
myacooking
myacooking @_myacooking_
に公開
こんにちは、myacookingです。いつもつくレポをみて元気をもらっています。2013年から投稿開始。レシピは全て忘れっぽい私用の物。2021年1月〜果実酒10年見守り企画START。長期熟成した果実酒の変化をまとめます。各レシピにアクセスしてご覧ください。果実酒は数ヶ月経って美味しかった物のみレシピupしております。
もっと読む

似たレシピ