ハスのきのこ蒸し

滋賀県漁連
滋賀県漁連 @cook_40124759

見た目も味も上品な一品。お客様へのおもてなし料理にもおススメです!
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 古沢みどり 先生   
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課

ハスのきのこ蒸し

見た目も味も上品な一品。お客様へのおもてなし料理にもおススメです!
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 古沢みどり 先生   
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ハス(中) 4尾
  2. しめじ 1/2パック
  3. えのき 1/3パック
  4. ほうれん草 1/4パック
  5. 少々
  6. 少々
  7. ☆だし 1と1/2カップ
  8. ☆薄口しょうゆ 小さじ2
  9. ☆みりん 小さじ2
  10. ☆砂糖 小さじ2
  11. 水溶き片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ハスはウロコとエラを取って背開きし、骨と内臓を取って、水気を拭き取ります。

  2. 2

    ハスを器に盛って酒と塩をふり、器ごと蒸気の上がった蒸し器に入れ5分蒸します。

  3. 3

    ほうれん草はゆがいて3㎝くらいに切っておきます。えのきはいしづきをって3㎝に切り、しめじもいしづきを取っておきます。

  4. 4

    ②のハスの上に③の野菜をのせ、再び5分程度蒸します。

  5. 5

    鍋に☆の材料を入れて煮立て、味を整えた後、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  6. 6

    蒸し器から出した④に⑤をかけます。お好みでおろし生姜や大根おろし、一味を添えてどうぞ。

コツ・ポイント

ハスは5月から7月ごろによく獲れます。琵琶湖の魚には珍しく、小魚(主にコアユ)を食べる魚食性。冬のハスはたっぷり脂がのり、同じ料理でも濃厚な仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
滋賀県漁連
滋賀県漁連 @cook_40124759
に公開
滋賀県漁業協同組合連合会は滋賀県内の漁業協同組合が組織する連合会です。 滋賀県の面積の1/6を占める琵琶湖は、アユ・ニゴロブナ・セタシジミ・ビワマスをはじめとする豊かな水産資源を抱えています。滋賀県漁連は琵琶湖とその資源を守り、育て、末永く利用するとともに、おいしい湖魚を皆様の食卓へ届ける活動を続けています。
もっと読む

似たレシピ