えんどう豆と骨付きベーコンのスープ

欧米の冬の定番メニュー、ピー&ハムスープ。骨付きベーコンから本当においしいおだしが出ます。ホームメードならではの味。
このレシピの生い立ち
友達ピーター&シュレイんちでごちそうになって以来、大ファンになってしまったスープ。教えてもらったレシピを作りやすい分量にアレンジしました。
えんどう豆と骨付きベーコンのスープ
欧米の冬の定番メニュー、ピー&ハムスープ。骨付きベーコンから本当においしいおだしが出ます。ホームメードならではの味。
このレシピの生い立ち
友達ピーター&シュレイんちでごちそうになって以来、大ファンになってしまったスープ。教えてもらったレシピを作りやすい分量にアレンジしました。
作り方
- 1
大き目の鍋にサラダ油を中火で熱し、にんにくをサッと炒める。これに玉ねぎ、にんじん、セロリを加えて3分炒める。
- 2
1の鍋にお湯、ベーコン、ローリエを加えて一度沸騰させる。煮立ったらふたをし、弱火で40分煮込む。
- 3
2にスプリットピーを加えて、さらに40分弱火で煮込む。
- 4
3からベーコンを取り出し、皮を除いて肉を骨から外す。
肉は別にとっておく。 - 5
鍋から具をを取り出し、ミキサーで液体状になるまで攪拌する(スティック型のブレンダーなら鍋に入れたまま攪拌できます)
- 6
5で液体状になった具を鍋に戻し、4のベーコンを加えて軽く混ぜ、塩・こしょうで味をととのえてできあがり。
- 7
食べるときにお好みで粗びきこしょうをふってください。
ガーリックブレッドやライ麦パンによく合います。 - 8
(追記)写真は骨付きベーコン。スープ用としてこちらではハム売り場に置いてあります。いろんなスープ料理に重宝します。
コツ・ポイント
6の時点でスープがサラサラすぎるようでしたら、残りご飯適量にスープを少し加えたものをミキサーで攪拌して、6に加えてください。ご飯がなければ、手順6の後でフタをせずに少し煮詰める方法もあります。このスープは少しとろみのある方がおいしいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
イタリアの家庭料理☆牛肉と豆のスープ イタリアの家庭料理☆牛肉と豆のスープ
イタリアの家庭料理オッソブッコ。牛肉のトマト煮込みです。出汁が出てとても美味しいです。食卓が華やかになる一品です。 RICAtable -
ベーコンポテトコーンチャウダー☆スープ ベーコンポテトコーンチャウダー☆スープ
なんだかホッとする具沢山のスープ。冬の我が家の定番です。カイエンヌペッパーと胡椒を少し入れてますが辛くないです。 シカゴ庵
その他のレシピ