さつま芋(安納いも)のピーナツ和え

yurizumi
yurizumi @cook_40087217

ぽっくり、こっくりとしたさつまいも料理。
冷めてからが美味しいのでお弁当にも。
H25.11.1話題入り感謝☆
このレシピの生い立ち
ピーナツバターが消費出来る物を考えていたところ、冷蔵庫に安納いも有り。
ほうれん草のピーナツ和えのさつまいもバージョンにしたらこっくり美味しく出来たので。

さつま芋(安納いも)のピーナツ和え

ぽっくり、こっくりとしたさつまいも料理。
冷めてからが美味しいのでお弁当にも。
H25.11.1話題入り感謝☆
このレシピの生い立ち
ピーナツバターが消費出来る物を考えていたところ、冷蔵庫に安納いも有り。
ほうれん草のピーナツ和えのさつまいもバージョンにしたらこっくり美味しく出来たので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. さつまいも安納いも 中1本(約300g)
  2. ピーナツバター(あまり甘くないもの) 大さじ2
  3. ■酢 小さじ2
  4. ■醤油 小さじ1
  5. ■みりん 小さじ1
  6. バター(マーガリン) 10g
  7. ハチミツ 大さじ1
  8. 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもを良く洗い、1~1.2cmの輪切りにし、10分ほど水にさらしておきます。

  2. 2

    ■の調味料をボールに入れて、ホイッパーなどで良く混ぜ合わせます。

  3. 3

    フライパンにさつまいもがかぶるくらいの水を入れ、中火にかけフタをします。
    ぐつぐつしてきたら弱火にしてください。

  4. 4

    さつまいもに菜箸が入るくらいに柔らかくなったら、フタを外して水を飛ばしていきます。(粉吹きいもを作るような感じで。)

  5. 5

    水が完全に飛ぶ前にマーガリンとはちみつを入れ、フライパンをゆすりながら全体に絡めます。

  6. 6

    はちみつがとろりとし、さつまいもに照りが出たら火から離し、すぐに2のボールの中へ入れて混ぜ合わせます。

  7. 7

    適量のゴマをふり、さらに軽くまぜ合わせて完成です。

  8. 8

    冷めて味がなじんだほうがぽくぽく美味しいです☆

コツ・ポイント

安納いも以外のさつまいもでも出来ます。
水は少なくなったら足して、根気よくお芋に火を通しましょう。
私の使ったピーナッツバターは、無糖に近いものを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yurizumi
yurizumi @cook_40087217
に公開
ハマっている事。お弁当作り料理パン作りお菓子作りエスニック料理作り
もっと読む

似たレシピ