簡単ウマ~☆鶏のグリル

タロハナ
タロハナ @cook_40039924

クックパーを使ったら、鍋にくっつかず、鶏の余分な脂も抜けてヘルシーで、簡単で美味しい一品ができました。
このレシピの生い立ち
鶏のグリルが食べたいけど、鍋を使うとくっつくし、油を使いたくない、、、、でも魚用グリルを使うと洗いものや片付けが大変だし、、、というときに、考えました。余分な脂がぬけてヘルシーなのに、簡単で、激うまです♪お試しください。

簡単ウマ~☆鶏のグリル

クックパーを使ったら、鍋にくっつかず、鶏の余分な脂も抜けてヘルシーで、簡単で美味しい一品ができました。
このレシピの生い立ち
鶏のグリルが食べたいけど、鍋を使うとくっつくし、油を使いたくない、、、、でも魚用グリルを使うと洗いものや片付けが大変だし、、、というときに、考えました。余分な脂がぬけてヘルシーなのに、簡単で、激うまです♪お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏のもも肉 1枚
  2. ひとつまみ
  3. ゆずこしょう お好みで

作り方

  1. 1

    鶏に分量の塩をすりこみます。クックパー(フライパンを覆えるくらいの大きさ)を写真のようにくしゃくしゃに丸めます

  2. 2

    フライパンにクックパーを写真のように敷きます。

  3. 3

    2の上に鶏を皮目を下にして置き、蓋をして、中火にかけます。

  4. 4

    皮目がきつね色に焼けたら、ひっくり返し、また蓋をして焼きます。楊枝をさして、澄んだ色の肉汁がでればOK。

  5. 5

    出来上がりの写真のように、切り分けて、皿に盛って出来上がり。お好みで柚子胡椒を添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

鶏にすりこむ塩は少なめでいいです。私は、出来上がりの皿に大葉を敷いています。
クックパーをくしゃくしゃにしたので、そこに鶏からの余分な脂がたまるしくみになっています。その残った脂で野菜炒めにすると美味しいですよ。その脂だけでいけます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タロハナ
タロハナ @cook_40039924
に公開
ダンナの転勤で、ベトナムに4年住んだこともある、お酒好きなまっちゃんのキッチンです。夕食は、日本酒・焼酎・ワインと、その日の気分でお酒を決めて、それに合う料理を作ります♪
もっと読む

似たレシピ