時短多国籍カレー☆燃焼ラム肉使用

あずまち
あずまち @cook_40051248

暑い夏、体を温めるカレーが大好き☆「冷え」は大敵!体、温めて燃やすカレーを☆「ラム肉」はLカルニチンが多く燃焼効果あり!
このレシピの生い立ち
家にあるラム肉、夏野菜、スパイスで体を温めるカレーを作りました。なんでもありで、多国籍ということにして「一体、どこの国のカレーなんだ?」ですw

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分くらい
  1. ラム肉 160g
  2. 玉ねぎ 2個くらい
  3. パプリカ(赤、黄、緑等) 3個くらい
  4. ナス 3本くらい
  5. トマトカット缶 半分
  6. デミグラスソース缶 半分
  7. オリーブオイル(炒め用) 大匙1くらい
  8. にんにく 3片
  9. 生姜(すりおろし) 1片
  10. カレー粉 大匙2くらい
  11. 塩胡椒 適量
  12. はちみつ(砂糖) 小匙2くらい
  13. 味噌 小匙2
  14. 醤油 大匙1
  15. 豆板醤 小匙1~2くらい
  16. ラムマサラ 適量

作り方

  1. 1

    ラム肉は、すりおろし玉ねぎ(半個分)に漬け込み、酵素効果で柔らかくしておく。1晩くらいの漬け込みが理想☆

  2. 2

    鍋にオリーブオイルとスライスしたにんにくを入れ、香りが出てきたら、みじん切りした玉ねぎを炒める。漬け込み玉ねぎも投入

  3. 3

    玉ねぎは、約10分、弱火で加熱。甘さをひきだすため。蓋して放置でOK。画像は、紫玉ねぎを使ってます。

  4. 4

    カレー粉を入れ、炒める。生姜、豆板醤も入れる。あとから、カレー粉を入れると粉っぽくなってしまうので、玉ねぎと炒めるといい

  5. 5

    カットトマト、ドミグラスソースを加える。フライパンで焼いておいたラム肉を加える。

  6. 6

    パプリカ、ナスを投入☆約15分くらい弱火でじっくり煮込む。

  7. 7

    塩胡椒、はちみつを入れる。自分で味を確かめながら、味噌、醤油を入れ味を調整。

  8. 8

    ちなみに今回使ったスパイス等☆

  9. 9

  10. 10

コツ・ポイント

ラム肉は、玉ねぎに漬け込むと柔らかく、食べやすくなります。フライパンで、事前に焼いておくと、柔らかさが保てます。お家にある夏野菜、スパイスで、ご自分の味を作って下さい。
カットトマトとデミグラスソースは、時短カレーということで外せないかな?

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あずまち
あずまち @cook_40051248
に公開
つくれぽ、いいね、フォローありがとうございます。とてもありがたく、心から嬉しいです(^-^)普段は、タイムラインに繋がらず、皆さんにいいねをつけられなくてごめんなさい。双極性障害Ⅱ型の病と共に生き、全く料理ができない時もありました。でも、なんだかんだずっとクックは続けてきました。よかった~。あずきまるる→あずきまーちん→あずまちに変えました。
もっと読む

似たレシピ