小腹が空いたら焼きうどん☆バター醤油味

ひろちち@こーきp
ひろちち@こーきp @cook_40049991

ガーリックバターで炒めたウインナーに、めんつゆと削り節の相性バツグン♪和風テイストな焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
晩酌中、小腹が空いた時にチャチャっと作っております。

小腹が空いたら焼きうどん☆バター醤油味

ガーリックバターで炒めたウインナーに、めんつゆと削り節の相性バツグン♪和風テイストな焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
晩酌中、小腹が空いた時にチャチャっと作っております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん 2玉
  2. 【具材】
  3. 粗びきウインナー 4本
  4. 長ネギ 1本
  5. ピーマン 1ヶ
  6. シメジ(orシイタケ) 1/4パック(2ヶ)
  7. ニンニク 2〜3粒
  8. 鷹の爪(お好みで) 1ヶ
  9. 鰹の削り節 適量
  10. 【調味料】
  11. めんつゆ(創味使用) 大さじ2
  12. 白ワイン(なければ日本酒) 大さじ2
  13. バター 25g(適量で)
  14. 塩、胡椒 少々

作り方

  1. 1

    うどんは冷たいパックの場合、予め袋の一部を開けておき1分程レンチンするとほぐれやすくなり炒めやすい。

  2. 2

    ニンニクは微塵切り。鷹の爪は2つに割り種を取り除く。他の野菜も食べやすい大きさに切り揃えておこう。

  3. 3

    分量の2/3のバターを溶かし、ニンニク、ウインナー、鷹の爪の順に中火で炒める。香りが立ったらシメジとピーマンを加える。

  4. 4

    続いてうどんと長ネギを加える。うどんの上から白ワインを振り掛けほぐしやすくし、残りのバターも加え炒め続ける。

  5. 5

    具材やうどんがあらかた炒まったら塩、胡椒をサッと振り掛け味付け。この後めんつゆを加えるので濃すぎぬ程度で。

  6. 6

    仕上げにめんつゆを回し掛け、サッとかき混ぜたら火を止め完成。器に盛り付け鰹の削り節をトッピング。熱々のうちに召し上がれ♪

  7. 7

    トップ写真は一人前盛りです。冷凍麺の場合は軽く湯通しし、解してから炒めると良いでしょう。

コツ・ポイント

粗びきウインナーは鉄板です。必ず入れて下さい(笑)。バターの風味は熱を加えると飛びやすいので、わざと二度入れしています。焦げ付きやすいので追加した方が炒めやすくもありますしね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろちち@こーきp
に公開
はじめまして。一嫁、一男、一姫の良きパパです(笑)。料理は基本、気まぐれ、目分量なので、その時の気分で分量や作り方が変わったりもします。嫁さんには「パパのレシピどおり作ったけど、味が違う」などと言われたりもします。ま、その辺はアバウトにやっとりますんで、何卒ご容赦を(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ