海苔パリ【時間経っても美味しいおにぎり】

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

お弁当のおにぎり、
海苔がグニョってなりません様に✿
時間が経っても
海苔パリ、美味しいおにぎりを♡
このレシピの生い立ち
パパは おにぎりが大好きです。
色んな味が食べれる様 ちょっとだけ小ぶりの俵型。

お弁当、どうか美味しく食べれます様♫

海苔パリ【時間経っても美味しいおにぎり】

お弁当のおにぎり、
海苔がグニョってなりません様に✿
時間が経っても
海苔パリ、美味しいおにぎりを♡
このレシピの生い立ち
パパは おにぎりが大好きです。
色んな味が食べれる様 ちょっとだけ小ぶりの俵型。

お弁当、どうか美味しく食べれます様♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いくつでも
  1. 【材料】
  2. 俵型のおにぎり いくつでも
  3. 海苔 おにぎりの数分
  4. 【その他】
  5. ラップ 小さい方(幅22cm)

作り方

  1. 1

    お好きなお味のおにぎり、俵型に。熱いうちに包んだ方が美味しいです。

  2. 2

    小さいラップ、正方形に切り、◇に置き、左端をかぶせ、くるくる巻き。
    右の端(巻き終わり)小さく数回畳んでやると剥き易く。

  3. 3

    上下とも、各、くるくるっと2度程ねじり、余り、先の方は広げ、巻き閉じた方へペタっと倒し。

  4. 4

    この状態で冷まし。

  5. 5

    冷めた頃(多少温かくても大丈夫です)

  6. 6

    新しくラップを正方形に切り◇に置き。巻き終わりとなる上部を数回小さくたたみ。中央下寄り、縦に海苔を敷き【5】を下部に乗せ

  7. 7

    ラップごと巻き込んで
    くるくる巻き。

  8. 8

    再び【3】と同じ様に上下2度程ねじり、先を広げて巻き終えた方へたたみ。

  9. 9

    これ夜に朝食用に作った物です。

  10. 10

    次の日

  11. 11

    外側のラップを広げ

  12. 12

    外側ラップ、皿代わりにし、海苔広げ

  13. 13

    中の おにぎりラップ外し

  14. 14

    海苔を

  15. 15

    巻き

  16. 16

    次の日でもパリっとしてるでしょう?^^

  17. 17

    紫蘇昆布の佃煮おにぎり。たっぷりの昆布の佃煮、お椀の中でハサミで切り温かいご飯に炒り胡麻と満遍なく混ぜ。これは手塩無し。

  18. 18

    ←大量昆布の佃煮おにぎり、炊込みご飯みたいに ご飯に色と味が付いて美味しいの^^良かったら是非~

コツ・ポイント

おにぎりは温かいうちにラップした方が
水分逃げずで美味しいです。
ラップ内に蒸気が溜まりますが冷めた頃、
ちゃんとお米に水分戻ります。
冷めてももっちり美味しいおにぎりに。

なので【4】までは温かいうちに^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ