小鯛のすまし汁

くるっくる3世
くるっくる3世 @cook_40203080

安価の小鯛を尾頭付きでいただけます。簡単なのに豪華!美味しいお汁が癖になりそうです★
このレシピの生い立ち
小鯛が安く出回っていたので、結婚記念日のお祝いに、尾頭付きの吸い物を作りました。家族ともども美味と好評★いい記念になりました。

小鯛のすまし汁

安価の小鯛を尾頭付きでいただけます。簡単なのに豪華!美味しいお汁が癖になりそうです★
このレシピの生い立ち
小鯛が安く出回っていたので、結婚記念日のお祝いに、尾頭付きの吸い物を作りました。家族ともども美味と好評★いい記念になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 小鯛 6匹
  2. しょう油 適量
  3. 適量
  4. 日本酒 適量

作り方

  1. 1

    鯛の鱗と内臓を取り除きます。
    (スーパーでしてもらうときは、お汁にしますというときれいにしてくれます)

  2. 2

    お湯を沸かします。沸騰したところで、内臓を取りきれいに洗った小鯛を投入します。
    (形が崩れないように気をつけて)

  3. 3

    沸騰するまでは中火で。
    沸騰してからは、弱火で煮立てます。

  4. 4

    アクが浮いてきますので、飽くことなく取り除きます。
    お湯が減ってきたら、水を足します。

  5. 5

    15~20分ほど火にかけます。

    塩・しょう油でお好みに味をつけて完成です。

  6. 6

    最後に、彩りに三つ葉をお椀に添えていただきます。(なかったので、今回は水菜を刻んでいれました)

コツ・ポイント

とにかく、浮いて出てくるアクをどれくらい取れるのかが勝負の分かれ道です。

盛り付け時は、小鯛を傷つけないように注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くるっくる3世
くるっくる3世 @cook_40203080
に公開
4人きょうだいのママです。お料理楽しみたいです(*^^*)
もっと読む

似たレシピ