メープルのシフォンケーキ

ギンザクック
ギンザクック @cook_40198447

メープルの香りが口いっぱいに広がるリッチなケーキです。砂糖よりもカロリーが低いのでダイエット中でもお勧めですよ。
このレシピの生い立ち
バターを使わなくてもリッチなケーキが食べたいと思って考えました。女子会や子供連れのホームパーティでも皆が喜んで食べてくれます。

メープルのシフォンケーキ

メープルの香りが口いっぱいに広がるリッチなケーキです。砂糖よりもカロリーが低いのでダイエット中でもお勧めですよ。
このレシピの生い立ち
バターを使わなくてもリッチなケーキが食べたいと思って考えました。女子会や子供連れのホームパーティでも皆が喜んで食べてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝ケーキ型
  1. 卵黄生地
  2. 卵黄 90g
  3. サラダ油 35g
  4. 牛乳 15g
  5. メープルシロップ 60g
  6. 薄力粉(ふるう) 90g
  7. メレンゲ
  8. 卵白 180g
  9. グラニュー糖 30g
  10. 飾り用
  11. 生クリーム 200㏄
  12. メープルシロップ 適量

作り方

  1. 1

    卵黄生地を作る。卵黄とサラダ油をよく混ぜる。牛乳とメープルシロップを加えて全体が白っぽくなるまで混ぜる。

  2. 2

    ふるった小麦粉を加えてしっかり混ぜる。オーブンを200度に温めておく。

  3. 3

    メレンゲを作る。卵白にグラニュー糖を半分ほど入れて泡立てる。泡の角が立ってきたら残りのグラニュー糖を入れて泡立てる

  4. 4

    メレンゲにつやが出て、角がピンとしたらOK。メレンゲの1/3量を卵黄生地と混ぜ合わせる。

  5. 5

    残りの1/3のメレンゲをさらに加える。
    手早く混ぜる。
    ゴムベラに持ち替えて最後のメレンゲ1/3を混ぜる

  6. 6

    ケーキ型に流し込んで型を2,3回軽く落として空気を抜く。菜箸で3周くらい生地を回して高さをならす。

  7. 7

    オーブンを180度に落として25分焼く。
    焼きあがったら直ぐに逆さにして冷ます。生クリームを泡立てておく。

  8. 8

    冷めたケーキをパレットナイフで型から外す。側面から外すとよい。生クリームを塗ってメープルをかける。

コツ・ポイント

卵黄生地はしっかり混ぜてダマが残らないようにしましょう。メレンゲは泡立て過ぎると離水してしまうのでツヤが出たら止めましょう。
オーブンは生地を入れると温度が下がるので、予め高めに温めておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ギンザクック
ギンザクック @cook_40198447
に公開
生まれつきの食いしん坊。 社会人になってからはお給料と時間の大半を海外旅行や食べ歩きつぎ込む。(笑)公務員から一転、料理人を目指してイタリア留学、フランス料理のレストランでシェフパティシエを得て現在は自宅でオーガニック野菜を使った少人数制の料理教室とお菓子教室をひらいています。興味のある方はぜひ一度、気軽にご連絡ください。ginzacookingstudio@gmail.com
もっと読む

似たレシピ