作り方
- 1
大根を食べやすい大きさに切ります。
だいたい、5mm~1cmの輪切りに切ってそれを半分に切って半月切りをします。 - 2
鍋に油をひいて強火で手羽先を炒めます。
こんがり焦げ目がつくぐらい炒めて下さい。 - 3
こんがり焼き目がついたら大根を入れてさらに炒めます。
- 4
大根に手羽先の油がまわって照りがついてきたら、酒を入れます。
(大根は煮るので火が通るまで炒めなくて大丈夫です。) - 5
中火にして醤油、みりん、砂糖を入れて全体に混ぜ合わせます。
鍋を回しながら混ぜるといいです。 - 6
弱火にして落とし蓋をし、15分煮込みます。
大根に火が通って、煮汁の色がついたら出来上がりです。
コツ・ポイント
煮物は冷めた時に味がしみるので、冷めてから再び温めて食べた方が美味しいです!
余ったら、次の日にまた温めて食べると、さらに美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
鍋に全部入れて煮込む大根と手羽先の煮物 鍋に全部入れて煮込む大根と手羽先の煮物
柔らかい旬の大根。味が染み込んだ手羽先。冷めても美味しいですよ。お弁当なら手羽先をほぐして大根に添えて。 ofukuwake -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18890843