レンジでトウモロコシおこわ

なごみおばさん @cook_40160988
生トウモロコシを使ったおこわです。「おこわ」はレン炊の得意技。もち米を30分浸して「炊飯土鍋なごみ」で加熱後蒸らすだけ。
このレシピの生い立ち
生のトウモロコシを入れておこわを炊いてみたら、生ならではの味や香りやツブツブ感が、とてもおいしかったので、ご紹介します。
おこわは冷めたままでも大丈夫。暑い季節は、冷蔵庫に入れておいて、そのまま食べても美味しいです。
レンジでトウモロコシおこわ
生トウモロコシを使ったおこわです。「おこわ」はレン炊の得意技。もち米を30分浸して「炊飯土鍋なごみ」で加熱後蒸らすだけ。
このレシピの生い立ち
生のトウモロコシを入れておこわを炊いてみたら、生ならではの味や香りやツブツブ感が、とてもおいしかったので、ご紹介します。
おこわは冷めたままでも大丈夫。暑い季節は、冷蔵庫に入れておいて、そのまま食べても美味しいです。
作り方
- 1
もち米カップ2杯(400㏄)は、洗ってザルで水を切り、分量の水、酒、塩と共に炊飯土鍋なごみ」に入れて30分以上浸します。
- 2
もち米を浸している間に、トウモロコシの粒を包丁でこそげて芯からはずします。250㏄ぐらいありました。
- 3
トウモロコシの粒も炊飯土鍋に入れて、全体を混ぜてから、レンジで加熱します。
- 4
加熱の目安は、500W:12分→200W:3分→庫内蒸らし:15分です。
- 5
炊き上がったら、全体を混ぜて出来上がり。
コツ・ポイント
コツは、もち米を30分以上浸すこと。
加熱時間は電子レンジの機種や気候、米の種類によって変わりますが、普通の御飯を炊く時より難しくありません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
炊飯器で夏のおこわ(トウモロコシ) 炊飯器で夏のおこわ(トウモロコシ)
もち米と白米を混ぜて普通に炊飯すれば出来上がりの簡単レシピ!だから今が旬の、あま~くて美味しいトウモロコシを使います トシベえー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18891839