あかもくと生タラのお味噌汁

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今日の京都は時折雪が舞う寒い1日だったね。こういう時には温かいお味噌汁を。和倉産あかもくレシピで、生タラを加えてみたよ。
このレシピの生い立ち
和倉産あかもくレシピの1つ。お味噌汁だけど、生タラを入れると美味しいとあったので、早速実行。なかなか良いね。あかもくとも合うし。

あかもくと生タラのお味噌汁

今日の京都は時折雪が舞う寒い1日だったね。こういう時には温かいお味噌汁を。和倉産あかもくレシピで、生タラを加えてみたよ。
このレシピの生い立ち
和倉産あかもくレシピの1つ。お味噌汁だけど、生タラを入れると美味しいとあったので、早速実行。なかなか良いね。あかもくとも合うし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あかもく(和倉産:下処理済みのもの) 約80g
  2. 生タラ(岩手産) 2切れ
  3. 羅臼昆布(10cm角のもの) 1枚
  4. 600ml
  5. マルコメ味噌 大さじ4
  6. 少々

作り方

  1. 1

    生タラには塩を振り1時間ほどおく。鍋投入前に、1口大に切る。

  2. 2

    あかもくは1.5cm巾に切っておく。

  3. 3

    鍋に水を入れ、羅臼昆布を入れ、中火で20分ほど煮込む。羅臼昆布はいったん引き上げる。

  4. 4

    ここにタラの切り身を入れ、火を強火にする。しばらく煮込む。

  5. 5

    味噌をお湯で溶き、これを鍋に投入。良くかき混ぜる。

  6. 6

    ここであかもくを投入。あかもくがお味噌汁になじめば、火を止め、器によそい、完成。

コツ・ポイント

生タラには振り塩をしておく。あかもくの切り方は、お好みで。これだとシャキシャキ感が味わえるが、叩き切りにするとねばトロ感が味わえる。あかもくを切る時は、まな板にラップとかを敷いておくと後が楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ