簡単 淡雪そば

莉彩パパ
莉彩パパ @cook_40043509

欲張りな私が、休日のランチにおろしそば&とろろそばを一緒にしたらどうなるだろう?!なんて考えて作った簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
とろろそばもおろしそばも両方大好きな私が考えた「1杯で2杯分美味しい」簡単レシピです。

簡単 淡雪そば

欲張りな私が、休日のランチにおろしそば&とろろそばを一緒にしたらどうなるだろう?!なんて考えて作った簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
とろろそばもおろしそばも両方大好きな私が考えた「1杯で2杯分美味しい」簡単レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. そば チルド麺なら1玉、乾麺なら100g程度
  2. 大根(皮を剥いて摺り下ろす 根のほうが辛味があってGOOD) 大さじ2~3
  3. 長いも(皮を剥いて摺り下ろす) 大さじ2~3
  4. 鶏肉団子(市販品の鍋用チルド品 鶏肉でもOK) 2~3個
  5. 白ネギ(白い部分と青い部分半々をなるべく薄くスライス 1/4本
  6. なめこ(あれば 1/4パック
  7. お好みのめんつゆ(市販の濃縮タイプ) どんぶりサイズに合わせて適量

作り方

  1. 1

    きっかけは、そばの薬味に使う写真の「たたら辛味大根」(長野市たたら地区特産)を富山市内の農産物直売所で買ったことでした。

  2. 2

    鍋に多めのお湯を沸かしたら、別の鍋にめんつゆでつゆを適量作って鶏肉団子を入れて中火にかけておく。そばは、所定時間茹でる。

  3. 3

    セラミックおろし等で大根(普通の大根を使用する場合は、水気を切る)と長いもを一緒に摺り下ろし、むらなく混ぜておく。

  4. 4

    2になめこを加えてひと煮立ちさせ、白ネギを加えてサッと煮る。どんぶりにお湯を入れて温めておく。

  5. 5

    そばが茹で上がったら、どんぶりのお湯を捨てて手早くそばを湯切りして入れ、肉団子・なめこ・ねぎを盛ってつゆをかける。

  6. 6

    3の大根おろしと長いもを混ぜたものを上からかけたら完成です。
    温かいうちに召し上がれ♪

コツ・ポイント

辛味大根と長いもを摺り混ぜて使うのが、最大のポイントです。辛味大根は水分が少なく、長いもの汁気を吸ってくれるので、しっとりまとまります。白ねぎ以外の具は、冷蔵庫の在庫でお好みのもの(肉は鶏肉系がGOOD)を加えて作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
莉彩パパ
莉彩パパ @cook_40043509
に公開
富山県民…クック&ワインが大好きな20代社会人の息子&娘の還暦過ぎたパパです(笑)。スローフード運動の基本理念「おいしい、きれい、ただしい」をコンセプトに、国産農畜水産物を極力使用するクックを心がけています♬イタリアワインが大好きで「夜のアルコール消毒推進委員会」毎晩活動中… 現在は、FacebookとInstagram中心のSNS活動のため、ご無沙汰となることをお許し下さい!(_ _)
もっと読む

似たレシピ