みたらし☆お豆腐だんご

ぽよぽよちぃ
ぽよぽよちぃ @cook_40080386

白玉粉と木綿豆腐を混ぜるだけで、美味しいお団子ができます(^_^)
このレシピの生い立ち
子育てフリースペースで、毎年お月見の時期に作っていました。その時にボランティアの方から教えてもらい、白玉粉と木綿豆腐の比率を自分好みに変えてみました(^_^)みたらしに水飴を使ったのは、期限が迫る水飴をなんとか使いたかったから(笑)

みたらし☆お豆腐だんご

白玉粉と木綿豆腐を混ぜるだけで、美味しいお団子ができます(^_^)
このレシピの生い立ち
子育てフリースペースで、毎年お月見の時期に作っていました。その時にボランティアの方から教えてもらい、白玉粉と木綿豆腐の比率を自分好みに変えてみました(^_^)みたらしに水飴を使ったのは、期限が迫る水飴をなんとか使いたかったから(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約直径3cmの団子24個分
  1. 白玉粉 160㌘
  2. 木綿豆腐 200㌘
  3. 水飴 約大さじ1
  4. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉と木綿豆腐入れます。
    (お豆腐は水切り不要です)
    白玉粉を指で潰すようにして混ぜます。

  2. 2

    粉っぽさがなくなったら、ひとまとまりになるように捏ねます。

  3. 3

    お鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
    その間に捏ねたものを食べやすい大きさに丸めます。

  4. 4

    お湯が沸騰したら、丸めた団子を茹でます。
    ボウルにザルを重ね、氷水を用意しておきます。

  5. 5

    お団子が浮いてきたら、氷水のボウルに取り、冷やします。

  6. 6

    みたらしを作ります。
    耐熱の器に水飴と醤油を入れ、レンジ800wで10秒チン♪
    取り出してよく混ぜます。

  7. 7

    お皿に盛ったお団子にみたらしをかけて出来上がり~☆
    みたらしはかなりサラサラなので、絡めながら食べてください(^_^)

  8. 8

    きな粉をかけても美味しいです。
    みたらしときな粉、両方かけて食べても美味しいです!

コツ・ポイント

お豆腐によって水分量が違うので、白玉粉と木綿豆腐はまず1対1の分量で混ぜてみてください。足りなければお豆腐を足す感じで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽよぽよちぃ
ぽよぽよちぃ @cook_40080386
に公開
夫と2人の息子と4人暮らし。ハンドメイドが好きで、その時間を捻出するためにご飯は簡単なものになりがち…。簡単だけど美味しく出来るレシピを探しています(笑)
もっと読む

似たレシピ