節分豆活用☆圧力鍋で七目豆

朋友1979
朋友1979 @cook_40114759

節分で余った豆を利用して、具だくさんの煮豆にしました\(^^)/普段の常備菜に、お弁当にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
節分行事で大量にゲットした豆を活用したくて、いろいろ調べてみたところ、普通の大豆と同様に使えることが判りました。普段からよくひじき豆を作っているため、レシピにしました(о´∀`о)

節分豆活用☆圧力鍋で七目豆

節分で余った豆を利用して、具だくさんの煮豆にしました\(^^)/普段の常備菜に、お弁当にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
節分行事で大量にゲットした豆を活用したくて、いろいろ調べてみたところ、普通の大豆と同様に使えることが判りました。普段からよくひじき豆を作っているため、レシピにしました(о´∀`о)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 節分豆 50g
  2. 干し椎茸 3~5個
  3. にんじん 小1本(10㎝ほど)
  4. れんこん 中1ふし(直径5cm、10cmほど)
  5. こんにゃく 1枚(200g)
  6. さつま揚げ(ちくわ鶏もも肉等でも) 大1~2枚(鶏肉ならば小1枚:約200g)
  7. ひじき 10g
  8. ☆だし(戻し汁含む) 3カップ
  9. めんつゆ 1/4カップ

作り方

  1. 1

    節分豆をスープジャー等の保温性の容器に入れて、熱湯を注ぎふたをして、一晩おいて戻す。

  2. 2

    圧力鍋に移して、中かごを上からかぶせてふたをする。圧力かけて加熱し、吹いてきたら3分で火を止めて自然放置し、水切りする。

  3. 3

    干し椎茸は、水に浸けて戻す。柔らかくなったら、戻し汁はとっておき、石突きを取り、スライスする。

  4. 4

    ひじきは、さっと水洗いして、再び水に浸けて戻し、水切りしておく。

  5. 5

    にんじんは千切りに、れんこんはいちょう切りに、さつま揚げは1~2㎝の角切りにする。

  6. 6

    こんにゃくは、スプーンで1~2㎝の角切りにちぎるように切る。ざるに入れて塩少々降り、水でもみ洗いして、鍋で空炒りする。

  7. 7

    2~6と戻し汁や☆を圧力鍋に入れて、圧力かけて吹いてから5分で火を止めて自然放置。

コツ・ポイント

早く戻すために、熱湯を使って豆を戻していますが、どうしても崩れるのが気になる場合は、一日がかりで、普通に水で戻しても良いと思います。ちなみに、熱湯でもさほど崩れませんよ(^^)
こんにゃくは、塩揉み水洗い&空炒りでしっかりあく抜きを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
朋友1979
朋友1979 @cook_40114759
に公開
三重県在住:食改(ヘルスメイト)として活動しています。家庭菜園の野菜や旬の食材、地元の素材等を、最後まで無駄なく味わい尽くせる料理を模索中。美味しくてヘルシー、普段の簡単料理から、おもてなしにも使えるちょっと本格的な料理まで、チャレンジしていきます‼インスタグラム、始めました(*^^*)→http://www.instagram@pengyou19792022年9月一児の母に。
もっと読む

似たレシピ