茶わん蒸し

我が家の茶わん蒸しレシピ
このレシピの生い立ち
我が家の茶わん蒸しレシピの覚書です
以前のレシピと配合変わっています
以前は干し椎茸を必ず使っていましたが、今はかつお出汁だけの時などさまざま。
かつお出汁だけだと品のある味わい
干し椎茸を使うとコクがある味わいになります
お好みでどうぞ
茶わん蒸し
我が家の茶わん蒸しレシピ
このレシピの生い立ち
我が家の茶わん蒸しレシピの覚書です
以前のレシピと配合変わっています
以前は干し椎茸を必ず使っていましたが、今はかつお出汁だけの時などさまざま。
かつお出汁だけだと品のある味わい
干し椎茸を使うとコクがある味わいになります
お好みでどうぞ
作り方
- 1
エビは殻をむいて
背わた取り除き、
よく洗ってキッチンペーパーで水気をふき取る - 2
ささみ肉は10等分に切る
エビとささみ肉に
酒と塩少々をふりかけて混ぜ、下味をつけておく - 3
他にかまぼこ・ぎんなん・しいたけなども準備
具材は好みのものでOK
※しいたけも好みで生か干したものを
手順15参照 - 4
鍋に水を入れて火にかける
沸騰したらかつお節を入れすぐに弱火にして2分弱煮出す
※ごくごく弱火 - 5
ザルにあればガーゼなどをひき、かつお節をこす
- 6
かつお出汁に○印の調味料を加えて混ぜる
※粗塩を使わない場合は塩味が強いかもしれないので味見をして加減を
- 7
卵を溶いて少しずつ加えながら混ぜる
- 8
泡が立たないように
注意しながら混ぜる - 9
卵液もこしておく
- 10
茶わん蒸しの器に具材をすべて入れ、
卵液を流し入れる - 11
強火で蒸気のあがった蒸し器の火を一旦止め、器を並べ入れる
その上にフキンをかける※この時お茶碗の蓋はしない
- 12
フキンを写真のように上に乗せ、蓋を少しずらして弱火で20分程蒸す
※蓋を少しずらし
蒸気が上がりすぎないようにする - 13
蒸しあがり
澄んだ汁が出ていればOK※
蒸しあがりについてコツ参照↓ - 14
好みで三つ葉を添えます
※蒸しあがってからお茶碗に蓋をする
- 15
干し椎茸を使う場合
水500ccに干し椎茸を入れ一晩戻します
戻し汁を火にかけ④を参照にかつおぶしも入れ出汁をとって使う
コツ・ポイント
手順13 蒸す時間は20程度ですが、少し早めに蒸しあがりの確認をしてください。火が入りすぎて「す」が入るのを防ぎます
蓋を少しずらして蒸すなど、ちょっとした配慮でなめらかな口当たりの茶わん蒸しが出来ます
似たレシピ
-
よしこのシンプルな茶碗蒸し☆ よしこのシンプルな茶碗蒸し☆
小さい時から食べてる母の茶碗蒸し。具はいたってシンプルですが干し椎茸の出汁を入れたこの茶碗蒸しが我が家の定番茶碗蒸しです canary-bird -
-
-
その他のレシピ